【Web内覧会】一万円オーダーカーテンが付いたよ(その1)

今回は、オーダーカーテン取り付けのご紹介です。

我が家のリビングと二階の寝室は、カーテンDoにお願いしました。

このカーテン選びが大変で、最終的には妻に一人で行って決めて来てもらいました。
妻は、こういうのを自分だけで決めるのはとても苦手なのですが、時間切れで仕方なくカーテン生地選びだけは担当大臣に急遽任命して選んで来てもらったので、最後にどうなったのかが楽しみでした。

取り付け当日は立ち会えなかったので、妻が撮ってくれた写真でご紹介します。


まずは寝室の写真です。
DSC07777.jpg
寝室ということで落ち着いた色を選択したようです。
ジェラータにも似ているし、つい同じような色合いになっちゃうんですかねw

ちなみに、上からぶら下がっているのは施主支給で付けてもらったホスクリーンです。
アコルデの鈴木さんが快く付けてくださいました。
当初は、室内物干ワイヤーpidも検討していたのですが、結局付けられる位置が高くなりすぎるのでホスクリーンになりました(^^;


正面から
DSC07779.jpg
しっかりドレープが出ています。



両方に寄せるとこんな感じです。
DSC07776.jpg
実は、現在は全部右よせにしています。
毎日洗濯物の取り入れで出入りが激しいところなので、そのほうが使い勝手がいいのでございますw


続いては、一階和室の腰高窓。
DSC07769.jpg
和室にも一応ホスクリーンを付けてもらいましたw

腰高窓を閉めた状態。
DSC07768.jpg
掃き出しのカーテンも同じ生地です。
ドレープカーテンが薄手なので、わりとコンパクトにまとまるのが気に入ってます。



掃き出し窓を閉めた状態。
DSC07782.jpg
窓を開けて風が入って来ているのでドレープが出ていませんw

和室にカーテンはどうだろう?と少し心配でしたが、意外と違和感がありませんでした。

残りのカーテンは次回に続きます♪
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年12月28日
最終更新 2021年11月25日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply