ハリガネなんかじゃ歯が立たず
今回は、プチDIYでの失敗談でございます。
我が家は、竹樹脂デッキをユニディに施工してもらう計画だったので、アスカの関野さんに一つアドバイスをもらっていました。
「施工してもらう前に、樹脂デッキの下に防草シートを敷いておいたほうがいいよ。一緒に整地しておいてあげるから」
もう、関野さんの気配りに大感激です(>_<)
折角のアドバイスですので、おとなしく好意に甘えさせていただき、防草シートを敷くのもやってみることにしました。
色々ググってよさそうかなと見つけたのが、確かこの防草シートだったと思います。
最初、ネットで購入しようかと思っていたのですが、近所の島忠でも売っていたので、そこでゲットしました。
しかし、一緒に購入して大失敗だったのが、こちら・・・

島忠の防草シートのコーナーで一緒に売っていたシート固定用のピンなのですが、実際作業してみると・・・
みるみる内に・・・・

この有様.....orz
そう、我が家の土地はカッチカチなんです。
もう、固いというより、ほぼ石が入っているような状態の所もあって、無理にピンを押し込もうとしても簡単にひん曲がってしまいます....orz
この作業は最初のエアコン工事屋が来る前にやっていたのですが、ちょうど四苦八苦しているところにアコルデの鈴木さんが来てくれたのでボヤいてしまいました。
まっしんはやぶさ「このピンすぐ曲がっちゃうんですよね」
鈴木さん「あー、こんなハリガネじゃだめですよ。もっとぶっといのじゃないと」
まっしんはやぶさ「(はりがね!?)えっ?ハリガネっすか・・・・」
ん〜、確かにハリガネと言われるとそんな気もするけど、そんな身も蓋もない・・・(苦笑)
というか、必要分の"ハリガネ"をもう買い込んじゃったんですけど・・・(大汗)
結局、所々曲がりながらも、なんとか刺さる所を根気よく見つけて防草シートの固定はできたのですが、思いのほか時間がかかって苦労しました。
この防草用シートの固定ピンって樹脂タイプもあるみたいなのですが、これからもし自分でやられる方は、設置面の固さを良く確認してから選ばれることをお勧めします。
くれぐれも、私のように確かめずに必要本数一気に買いそろえてしまわぬように・・・(^^;
ちなみに、かなり後に入手したのですが、鈴木さんの言っていたぶっといのというのは、こんな感じの杭だと思います。

確かに、この杭だと固かった我が家の地面にも軽々差し込めました。
ただし、防草シートを止める本数を揃えるとちょっとコストがかかりますが。
最後に、ハリガネ(笑)と並べた写真がこちら。

これだけ太さが違うと確かにハリガネですねwww

参加ランキング
我が家は、竹樹脂デッキをユニディに施工してもらう計画だったので、アスカの関野さんに一つアドバイスをもらっていました。
「施工してもらう前に、樹脂デッキの下に防草シートを敷いておいたほうがいいよ。一緒に整地しておいてあげるから」
もう、関野さんの気配りに大感激です(>_<)
折角のアドバイスですので、おとなしく好意に甘えさせていただき、防草シートを敷くのもやってみることにしました。
色々ググってよさそうかなと見つけたのが、確かこの防草シートだったと思います。
最初、ネットで購入しようかと思っていたのですが、近所の島忠でも売っていたので、そこでゲットしました。
しかし、一緒に購入して大失敗だったのが、こちら・・・

島忠の防草シートのコーナーで一緒に売っていたシート固定用のピンなのですが、実際作業してみると・・・
みるみる内に・・・・

この有様.....orz
そう、我が家の土地はカッチカチなんです。
もう、固いというより、ほぼ石が入っているような状態の所もあって、無理にピンを押し込もうとしても簡単にひん曲がってしまいます....orz
この作業は最初のエアコン工事屋が来る前にやっていたのですが、ちょうど四苦八苦しているところにアコルデの鈴木さんが来てくれたのでボヤいてしまいました。
まっしんはやぶさ「このピンすぐ曲がっちゃうんですよね」
鈴木さん「あー、こんなハリガネじゃだめですよ。もっとぶっといのじゃないと」
まっしんはやぶさ「(はりがね!?)えっ?ハリガネっすか・・・・」
ん〜、確かにハリガネと言われるとそんな気もするけど、そんな身も蓋もない・・・(苦笑)
というか、必要分の"ハリガネ"をもう買い込んじゃったんですけど・・・(大汗)
結局、所々曲がりながらも、なんとか刺さる所を根気よく見つけて防草シートの固定はできたのですが、思いのほか時間がかかって苦労しました。
この防草用シートの固定ピンって樹脂タイプもあるみたいなのですが、これからもし自分でやられる方は、設置面の固さを良く確認してから選ばれることをお勧めします。
くれぐれも、私のように確かめずに必要本数一気に買いそろえてしまわぬように・・・(^^;
ちなみに、かなり後に入手したのですが、鈴木さんの言っていたぶっといのというのは、こんな感じの杭だと思います。

確かに、この杭だと固かった我が家の地面にも軽々差し込めました。
ただし、防草シートを止める本数を揃えるとちょっとコストがかかりますが。
最後に、ハリガネ(笑)と並べた写真がこちら。

これだけ太さが違うと確かにハリガネですねwww

- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
参加ランキング