火災保険の払い過ぎには要注意?

このテーマは、普通に新しい家づくりをされる方には、あまり関係のないお話なので書くかどうか迷ったのですが、我が家が実際に遭遇した出来事なので、記録もかねてご紹介させていただきます。

火災保険のことを色々調べているうちに「超過保険」という言葉を見つけて少し気になって調べてみました。

なにやら、保険対象(建物)の実際の価格よりも大きすぎる保険金額でかけてしまった保険のことを言うようです。
例えば、2000万円の保険をかけていても、建物が全焼した際に1000万の損害としかみなされなかった場合は、それを超える1000万円分の保険金は支払われないらしいのです。

つまり、1000万の建物に2000万円の保険をかけていても、建物の評価額以上は出ないため全く無駄な保険だということなんですよね。

超過保険説明

この無駄な1000万円の分、もちろん余計な保険料を払っていることになります。
昔はそのまま無駄になっていたのですが、2010年4月の新しい保険法から無駄な分を取り消せるようになったとのこと。

どうゆうことかと言うと、契約当初までさかのぼって、無駄に払った分の保険料を返還請求できるそうなんです。
上記のように倍も払っている場合に、保険料が半額も返ってくるとなると助かりますよね。

・・・えっ?

わざわざ保険法を改正してまで対策するということは、こんな無駄な火災保険料を払っている人が、世の中には結構たくさんいるということなんでしょうか?

と、この時点ではすっかり人ごとだと思っておりました。

続きます。




にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2014年05月05日
最終更新 2021年11月26日

2 Comments

There are no comments yet.

FreeStyle  

No title

こんにちは。
FC2ブログから飛んできました。

最近火災保険の検討をしていたので、
ナウい(死語)話題で参考になりました。

2014/05/11 (Sun) 21:04

まっしんはやぶさ  

> FreeStyleさん

コメントありがとうございますm(_ _)m
こんなレアケースの事例が参考になるのかどうか、大汗でございます。

FreeStyleさんは、これからご入居に向けてのご準備の真っ最中でしょうか。
ブログを拝見すると、すごく細かな施工のチェックなどもされていて、びっくりです。
お引き渡しが楽しみですね。

これからもどうぞよろしくお願いします。

2014/05/12 (Mon) 00:38

Leave a reply