【Web内覧会】上置きだけでもオーダーできるんです♪

まじで_child-3045207_1920
[まじで〜?]

今週は、バタバタで更新をサボりすぎました(汗)

ところで、たまたまGoogleマップで自宅位置の航空写真を見てみると、なんと我が家が写っているではありませんか!!!つい最近まで更地の状態だったはずなのに、ちょっとテンションが上がりました。

色々見ていると、近所で建築中の家の基礎が写っていたりするので、かなり最近の写真で更新されているようです。もしかしたら、新築された皆様のお家も写っているかもしれませんので、チェックされてみてはいかがでしょうか♪

さてさて、本棚のお話の最終回でございます。



扉付きタイプの壁面収納もオーダーできる

前回壁一面の扉付き収納を考えていたと書いたのですが、実は収納スタイルでも同じような壁面収納があったのです。
image_combination.jpg
(画像をお借りしています。)

こんな感じで、上下に分かれるようになってるんですよね。
上置き部分で、様々な天井高に対応できるようです。

この上置きが単体でも購入できるようなのですが、高さの選択肢がこんなに豊富です。
image_tupparisize.jpg
(画像をお借りしています。)

もちろん、上置き単体でも幅1cm単位のオーダーも可能です。


上置き棚と組み合わせたアイディア

そこで、既存の本棚の上に、この扉付き上置き棚を置いてみてはどうかと考えました。

パースで見るとこんな感じです。
吊戸棚あり

本棚が壁面収納として一体感が出そうな気がします。

和室側から見るとこんな感じ。
和室から本棚と棚と上棚

やはり、天井までつながっているほうが、段差が少なくスッキリした気がします。

三枚引戸を閉じてみると、こうなります。
和室から本棚と棚と上棚_扉close

19cm奥行きの棚のおかげで、取手部分をうまく避けることができました。
これで、開け閉めも問題ありません。


色がジェラータに近いかも

しかも、収納スタイルのライトナチュラル色と、我が家の建具の色のジェラータがかなり色が近そうなんですよね。



ライトナチュラル
AR_LN_s_ライトナチュラル

ジェラータ
ジェラータ

既にLIXILでは、ジェラータは廃止されているようでして、クリエペールより少し薄い色になります。
我が家が建てた時は、ちょうどクリエシリーズが出たばかりで選べた可能性があるのですが、このジェラータ色をとっても気に入っているんです♪

正直恥ずかしいのですが、この本棚計画が実際どのようになったかと言いますと・・・・

こんな感じですw
IMG_1009.jpg

もっと本を綺麗に並べて写真を撮れば良かった...orz

本棚の色だけが濃い色で浮いていますが、収納スタイルの棚の色はほとんどジェラータと違和感なくなじんでいます。

和室側から見るとこんな感じ。
IMG_1010.jpg

天井に突っ張りを入れているところが見えてしまうので、さすがに完全な造作棚のようには行きません。
まぁ、誰も見ませんのでOKです。
横幅も、1cm単位のオーダーのおかげでぴったりに収まりました!

もしかしたら大工さんにお願いしたら綺麗に収めてもらえるかもしれませんが、もしかしたら将来的に外すかもしれませんし、我が家はこれで大満足です。

奥行き19cmの棚も意外に収納力があって、とっても重宝しています♪


にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2014年05月31日
最終更新 2021年11月26日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply