[地域限定情報] 家具をお安く買うなら東洋家具

少し前に、大塚家具のお家騒動が話題になっていたり、最近ではニトリの社長の「私の履歴書」の内容が違うと実母の意見と食い違っているという記事があったりと、家具と親子の問題が偶然にも同じ時期に出てきていますね。

この家具と親子というキーワードで、少し思い出したことがあるので書いてみたいと思います。

それは、奈良県にある東洋家具という家具屋のことです。

g0170.jpg


この家具屋さんは、結婚当初から子供が生まれてからも奈良に住んでいたころ大変お世話になったお気に入りの家具やでした。

何がお気に入りって?
もちろん、このブログのコンセプト?通りのローコストでございますw

初めてたまたまフラッと立ち寄った時に、付いている値札を見た時はちっとも安くは見えなかったのですが、案内を受けてみると実際は7〜6掛け当たり前と、値札より随分お安くしてくれるとのこと。
それほど大きな店舗でもないので、展示されている家具は限られているのですが、たくさん家具のカタログがあってほとんどのメーカーの取り寄せが出来るということでした。

ちょうど、この頃他のお店でも結構なお値引きをしてもらって商談中の家具があったので、聞いてみたところやはり東洋家具の方が安かったのです。

何よりびっくりしたのは、はっきりしたメーカー名もわからずおぼろげな記憶で手書きで説明した形状だけで、どこの家具かをぴったり言い当ててくれたことです。
さらにカタログを見ながら物色していても、このカウンターの天板は化粧板だから将来反ってくるよとか、見た目だけでは素人にはわからない家具選びのポイントを詳しく説明してくださったりと、知識の豊富さが素晴らしかったです。
以来、どこの家具屋に行っても薄っぺらい説明しかしてもらえない印象で、東洋家具以上の説明ができる家具屋さんにはまだ出会ったことがないです。



で、その私たちが案内を受けた店員さんは、おそらく今はRoom + 1というお店の店長をされているはずです。
s4_img_1.jpg


実は、当初このRoom + 1の場所に東洋家具があったんですよね。
map.gif

私たちが案内を受けた店員さんは、東洋家具の息子さんだったのですが、時代に合わせてモダンなお店としてRoom + 1というお店を独立して始めたようです。

大塚家具のように確執だったかどうかはわかりませんが、親御さんとの間で「今までのままじゃだめだ」とかのやりとりがあったとかの話をお聞きした記憶があります。

Room +1 のほうの価格体系はわかりませんが、モダンな家具ならRoom + 1さんで、オーソドックスな家具や子供の勉強机などを選ぶなら東洋家具さんとどちらも覗いてみる価値はあるかと思います。

ということで、奈良県の方にしかお役に立たない情報で恐縮ですが、おすすめ家具屋さん情報でした。


にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2015年05月16日
最終更新 2021年12月01日

1 Comments

There are no comments yet.

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015/05/17 (Sun) 00:52

Leave a reply