太陽光の各社見積もり中間まとめ

怪しい_woman-1253506_1920
[騙そうとしてないよね・・・]

若干怪しさをぬぐいきれないテクノカット湘南の見積でしたが、いきなり最安値をたたき出してくれました。

このあたりで、どのような見積もりを受け取っていたのかを振り返ってみます。



テクノカットと各社の太陽光見積を比較してみる

ここまでで、受け取った各業者の見積金額の比較表です。(パナと東芝だけですが)

見積比較_テクノカット2

地味ですが、それぞれ数万円単位で差がついています。
各社とも比較的格安価格を売りにしている業者なのですが、それでもここまで差がつくとは思いませんでした。

目標のKw単価30万以下には届きませんが、金額的には、このあたりが限界のような気がします。

となると、もうきめちゃいなとなりそうですが、元々太陽光設置を考え出した原点に立ち戻って考えると、そう単純にはいきません。


かなり安くなったものの、まだ楽天ソーラーには届かず

当時の楽天ソーラーの提案では、5.55kWで実質負担1,590,050円と出てたんですよね。この場合、約28.6万/kWと目標の30万以下になっているんです。

惜しい_yoga-2232811_1920
[惜しっいねんけどなぁー]

海外メーカー製パネルであれば、楽天ソーラーに近い金額が出ていたのですが、楽天の場合国産のシャープ製パネルだったんですよね。
当時は、シャープさんもこんなに大変になるとは思わなかったので、やはり安心の国産で選ぶのなら楽天ソーラーかなぁと悩んでいました。

でも楽天もイマイチ信用していいのか心配で、テクノカット湘南の怪しさか、楽天の怪しさか、海外メーカーの怪しさのどれを選ぶのかの究極の選択を迫られていました。

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2015年06月27日
最終更新 2021年12月01日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply