グラススタンド選びに難航する

太陽光の話が続いておりますが、恒例の番外編で失礼します。

さて、もう、かれこれ3年ぐらい前の話ですが、新居に住み始めてしばらくすると、妻がキッチンシンクの近くにグラススタンドが欲しいと言い出しました。
グラススタンド

さっとお茶を飲んだりするのに、家族それぞれのコップをかけておいたら便利だとのこと。

住み始めるまで、あまりキッチン周りの細かい配置やアクセサリのことを全く考えていなかったのですが、やはりキッチン周りの使い勝手のことは妻の言うことを聞いておくのが確実です。

ただし、リクエストとしては、できるだけ無駄なスペースを取りたくないので、家族四人分ぴったりのグラススタンドが良いとのこと。

ということで、グラススタンドを物色し始めたのですが・・・・

なんと、グラススタンドの4脚タイプってほとんどないんです....orz

例えば、こんな天然木との組み合わせが良い感じのものでも6脚タイプです。

グラススタンド トスカimg60444166


こちらは、オーソドックスな6脚タイプですね。
当時、銀座のLOFTに見に行ってもこんなのがありました。
tower-gss_image.jpg


これは4脚で行けそうなんでは?と思ったのですが、コップの縁が下につくのは嫌なのだそう。
ずっと濡れている感じが気持ち悪いと。まぁ、言っていることはわかります。
tower_グラススタンド_imgrc0067200032




当時は見つけられませんでしたが、4脚タイプもかろうじてありました。
でも、なんとなく赤だと昭和の雰囲気が漂う気がするのは私だけでしょうか?
Amazonで見つかる白だと違和感ありません。
シンプルストレージW パール金属 グラススタンド


おっと、こちらはKEYUCAの2脚用です。
これなら二つ買えば行けそうですね。でも当時ケユカも物色したはずですが、このタイプは見つけられませんでした。
KEYUCA_ケユカ_glasso_グラススタンド


こんなのもありました。なるほど〜。
実は、我が家ではこの製品は、ミニゴミ箱スタンドとして使っているのですが、グラススタンドという発想はありませんでした。でも、長めのグラスやペットボトルならいいですが、普通のグラス用だと背が高すぎて少し不安定な感じがしますね。
tower_キッチンエコスタンド_グラススタンド


ということで、根気よく探すと4脚用もあるかもしれないのですが、デザインなど好みを選ぶことができるほどの選択肢は期待できそうにありませんでした。

でも、この問題は思わぬ形で決着がつくのでした。

しかし、なぜグラススタンドは6脚用ばっかりなんでしょうねぇ。
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2015年10月04日
最終更新 2021年12月01日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply