ラジエントヒーターの使い方とまさかの天丼返し

以前から気になっていたモデルハウスに到着しました。駐車場の大きな看板には、アルデンテの名前とW断熱のことが大きく掲げられています。

アルデンテ高そう
[これ見て、高いと思いました(笑)]

低予算の我が家としては、気持ちが一瞬後ずさりしてします(苦笑)。



無人のモデルハウスにアポなし突入!

気を取り直して、モデルハウスに入ってみると、誰もいないので図々しくも勝手に上がって中を見始めました。
最初に入ったリビングは、珪藻土の壁になっており、ホームページで見た通り自然素材へのこだわりが感じられます。

珪藻土の壁


すると、すぐに営業の方が玄関から駆けつけられました。隣に事務所があるようで、お客さんがくるとわかるようになっているのかもしれません。

なるほど?ラジエントヒーターの面白いアピールポイント

早速、キッチンから案内を始めてもらうと、IHのラジエントヒーターが付いていることに気づきます。
妻もラジエントヒーターにこだわっていたので、反応していると・・・

営業さん「するめとか、さっと炙るのにいいですよ〜」

ラジエントヒーター

なるほど。IHだと炙ったりできないですもんね。でも、夢を感じるモデルハウスでいきなりするめって生々しい(笑)
ラジエントヒーターにこだわっていたのは、これまで使っていたIH非対応の鍋などを使えるかなぁと思っていたのが主な理由なのですが、炙ったりするのに直火より便利かもしれません。



もしかして、そのノリは関西出身ですか?

標準でラジエントヒーターが選択できると聞いたのでポイントが高いです。
さらに、キッチンと同じメーカーのカップボードが標準で付いているらしく、よさそうだけど家にある食器棚をどうしようかと思いました。
他には、妻が蛇口一体型の浄水器のフィルター交換にお金がかかるのではないかと質問したところ、フィルターは外して使っている人も多いと聞いて安心していました。

で、一通りキッチンを見た後に、さっきのラジエントヒーターもう一度まじまじと見ていたら、、、

営業さん「するめ、炙れますよ〜」



まさかのするめ二回推し?(笑)。しかもどちらもゼスチャー付きです。
もしかして、天丼?ですか高度すぎます!!

このひと絶対面白い!たちまち親近感が湧いてしまいました(笑)

ちなみに、お笑い用語でボケを二回繰り返すことを天丼と言います。
関西ではよくある風景ですが、すごく懐かしいです。

または、よほど私がするめを好きそうに見えたのでしょうか?
そりゃぁ、好きですが(笑)

さらに続きます。

  • 先に、外張り断熱のハウスメーカーの高さに打ちのめされていますからねぇ。W断熱なんて、どんだけ贅沢?という感じで....(汗)
  • 天丼返しという言い方自体にも、厳密には役を入れ替えてやりなおすという別の意味があるようです。どうでもいい?(笑)

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2012年11月30日
最終更新 2022年10月10日

2 Comments

There are no comments yet.

taka  

No title

こんにちは
早速お邪魔しています。
いや~、文章がとても上手で、ついつい読み進めちゃいますね。
見習わなくちゃ・・ということで、また、ちょくちょくお邪魔させていただきます。

2012/12/24 (Mon) 21:19

まっしんはやぶさ  

Re: No title

> takaさま

コメントをありがとうございます〜。
何か参考になればいいのですが、建築会社の名前が匿名でわかりにくいですよね。すみません。
また良かったらお越し下さいませ〜。

2012/12/25 (Tue) 12:59

Leave a reply