なんぼも入らんかも? いまいちピンとこない水切りカゴ達

食器とキッチン_tableware-555203_1920
[どうせ僕たちのことが邪魔なんだよね@Pixabayのcongerdesignによる画像です]

前回、水切りカゴが必要になったという結論からの続きでございます。

アコルデの鈴木さんのありがたい教えにもかかわらず、食洗機を水切り代わりに使うのは、置きにくいだの、入りきらないだの文句を言いながら水切りカゴを探し始めたのですが・・・・

正直どれも・・・・

中途半端やなぁ〜

というのが正直な感想。

うーん、どうしましょう・・・



さすがのKEYUKAのおしゃれな水切り、だがしかし

当時見ていた商品とは違いますが、例えばKEYUKAとかでこんな商品があります。
セルパドレーナー

この商品は、変わったようでこちらが近そうです。


ホームセンターとかで置いているものと、そんなに変わらないとは思うのですが、KEYUKAってだけでちょっと洗練されてて美しく見えるのは、単なる思い込み?(笑)
と、見た目は良さそうに見えるのですが、実際使おうとすると・・・・

絶対、これじゃぁ・・・

なんぼも入らんわぁ

というのが感想です。
結局、食洗機側と手分けして水切りする必要がありそうです。

う〜ん。なんか、水切りって中途半端にスペース取るわりに、収納力が低い感じがするんですよね。
大容量とか書いてある水切りを見てもあまり変わらない場合があります。

家だけでなく水切りも2階建て

となると、こんな2段構えタイプにする?という考えも頭をよぎりますが、
もう、一気に生活感出しまくりの散らかったキッチンになってしまいそうです...orz

ということで、なかなか決定打が見つからないまま、水切りシンク選びはしばらく放置状態になってしまいました。
しかし、実は当事者である妻は、きちんとその後も納得できるものがないかを探し続けていたようなのです・・・

ここからはオマケ

ところで、これも当時見ていた水切りカゴではないのですが、今見るとちょっと気になる商品があったので紹介します。
39814-l1.jpg
まぁ。こちらは写真が上手いのだと思いますが、デザインがすっきりしていていいですね。
水受け皿もステンレスになっていて、長く使えそうです。
ただ、あまり容量がなさそうなのは、他と変わりありませんが。

すっきりしているのは、高さが低いからかもしれません。
39814-left1.jpg



あと、もう一つ面白い商品を見つけました。
41279-left1.jpg
これは、なんとダイナミックな!
耐震性は大丈夫なんでしょうか?(笑)
普通の2段タイプよりも、食器が載ってない時は圧迫感が少なそうですが、上の食器が安定するのかどうか心配でたまらない気がします・・・

ただ、このように畳めるのはいいですね。
41279-right2.jpg
いちいち畳むのが、面倒でやらなくなりそうな気もしますが、当時見つけていたら悩んでいたかも?(ホンマか?)

これも↓で売ってるのを見つけました。

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2015年10月18日
最終更新 2021年12月01日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply