[新エピソード?]貯金と借金がプラマイゼロ[ローコストにこだわったわけ]

いよいよ「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」の上映が始まって、すでに賛否の意見が出てるみたいですね。
我が家はまだ自宅で過去の作品を借りて来て復習しているところでございます。
ちょっと、熱狂がおさまってから見に行けたらいいかなと思っておりますですはい。

で、SWといえば、最初の三部作が公開された後に、過去を振り返る三部作が上映されました・・・

だから、というわけではありませんが(笑)、突然ですが新シリーズ?(大げさ)として、過去の話を思い出して書いてみようかと思い立ちました。

こっちが本当の奇跡の家づくりオリジン?

というのも、このブログの過去記事を少し見返してみますと、かなり前に「奈良の建売を買った時のエピソードを書くかも」と書き残していたんですよね。すっかり忘れていました。

さすがに、もうすぐ20年ほど前の話になるので記憶がおぼろげですが、当時の無謀な挑戦を覚えている限りで書いてみようかなと。
続くかどうかわかりませんし、あっさり簡単に終わるかもしれませんが、どうぞご了承ください。

もちろん、太陽光シリーズの話が途中ですので、今の家づくりの話も書いていかなければなりませんし、番外編であちこち飛ぶ可能性もあります(笑)



ローコストって何ですか?

もう一つ、最初の建売を買ったエピソードを書こうと思った動機があります。
某住宅掲示板を見ていますと、高級ハウスメーカーかローコストハウスメーカーか工務店かという議論が尽きなくて、皆さん思い入れが強いんだなぁと感じているのですが、たまによくわからなくなることがあります。

「ローコスト」の定義ってなんなんでしょうね?
  1. ローコストハウスメーカーのこと(だけ)?
  2. 工務店でお安く建てることもローコスト?
  3. 間取りや仕様を上手に工夫してコストパフォーマンス高く建てること?

結構、このあたり人によって微妙に捉え方が違うのかなと感じています。

このブログも最初からブログ村のローコスト注文住宅カテゴリに参加させていただいてますが、ブログ村の場合はどうなんでしょう?

じゃぁ、我が家の場合はどうなのか?

はい、それはもちろん
「お金がないのになんとか建てられた(きっぱり)
です(笑)

お金と家

まさに、これはアコルデに全力で感謝するところでありまして、このブログを続けてきた原動力なのですが、一方でローコストにこだわらざるを得なかったのは、奈良に所有する建売の家の存在にあります。
もちろん、奈良の家の借金が残っているというプレッシャーが大きかったのですが、当時の建売購入の経験が今の家づくりの金銭感覚に大きく影響しているんです。
本当は、ある銀行から予想以上の融資が可能との回答があったので、茅ヶ崎の家でも予算を上げられるチャンスがあったのですが、あくまで我が家はローコストで建てることにこだわりました。

この心境に至った背景を少し書ければなぁと思っています。


結婚するのにお金がない!?

えぇ。お金がないのは今に限ったことではありませんでした(笑)。当時、結婚を控えて一応コツコツ貯めたお金が120万ほどあったのですが、実はほぼ同額の借金を抱えていました。はい。プラマイゼロです(笑)。
借金で買った車を事故で廃車にしたのに、また車を買ってしまって120万の借金という感じです。

ただ、貯金と借金なしで手持ち0円よりも、借金があっても手元に120万があることは、全然意味が違ったんですよね。まぁ、手持ち0円なら必要な時に借金すればいいんですが、とにかく手元にすぐに自由になる現金があったのは助かりました。

で、この状態で新居・挙式・新婚旅行・家財道具を手配しなければなかったのです。
まぁ、それはそれは無謀でした。
もちろん、この時に家を買うという発想などあるはずもなく・・・

ブログ村でも若い新婚さんで最初から注文住宅を建てられている方がいらっしゃるようですが、計画的でしっかりしているなぁと、びっくりです。

ということで、続きます(ホントか?)
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2015年12月19日
最終更新 2021年12月01日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply