待望のブログのご紹介とストライプフェンスぐらつき対策[検討編]
何気なく、ブログ村で見かけないブログの名前が気になってクリックしてみると・・・
なにやら見覚えのある文字が、「トゥルーライフで建てる・・・!?」
なぬっ!
トゥルーライフと言えば、我らがアコルデの不動産事業担当のグループ会社の名前ではないですか!!!
我が家も、仲介手数料無料に惹かれて(笑)トゥルーライフさんから購入したいと思いながら結局実現に至りませんでしたが、当時の営業さんには大変お世話になりましたので、とても恩義を感じています。
しかも、トゥルーライフの社長は、我が家の現場監督鈴木さんが社長なんですよね。
普段は、ほとんど現場に出ておられるので、全く社長という雰囲気ではありませんが(笑)
と、前置きが長くなってしまいましたが、そのブログとは・・・
です!
超セコセコで建てた我が家にとっては、2000万円で建てるなんて、なんて豪気なと羨望の眼差しでございます。
ちょこさん自身もおっしゃる通り、はじめてのトゥルーライフブログとのことですが、実際は我らがアコルデの岡本社長をはじめとして、スタッフの皆様もサポートされているみたいなので、アコルデ施主つながりと言ってもいいですよね♪
これまで、当ブログを続けてきたのも、次のアコルデブロガーさんが出てきてくれないかなーという思いもあったので、待望のブログ発見という瞬間でした。
勢いあまって、いきなりコメントしてしまいましたが、キモチワルクなかったでしょうか・・・(汗)
ということで、今後もちょこさんのブログの更新を楽しみにしたいと思います。
さて本編ですが、以前、ガーデンライフ彩のストライプフェンスの固定金具が緩いので、対策を施すことになったと書いておきながら、かれこれ1年ぐらい放置していたことに気がつきました(汗)
何度か、ボルトを締めなおして調整していたのですが、どうしても風が吹くとぐらついてしまい、どんどん金具が開いて来て困っていました。
そこで、最終的に対策用に目をつけたのが、こちらのアイテムです。

これは、本来アイリスオーヤマのラティスフェンスを、設置した際に補強する金具なのですが、用途としては近いので使えるだろうと思いました。
ストライプフェンスの支柱は、木製ではなくアルミなのですが、購入済みのインパクトドライバとドリルネジを使えば固定できるだろうという算段です。
ただし、このアイテムを導入する決断に至るまで、実はかなり悩ました。
そもそも、なんとなく負けた?感じがするというか、本当は挟み込み金具だけでちゃんとすっきりと固定されてほしかった。当たり前ですが、プロの外構屋さんに頼めば、ブロックに穴を開けて埋め込んで固定しますので、控え柱は不要なはずですからね・・・
さらに気になったのが、控え柱のために必要なスペースです。

当然ですが、がっちり固定するために金具を斜めに設置する奥行きが必要になります。
これがどうしてもネックだったんですよね。
というのも、実は我が家の庭は万一の場合の予備駐車スペースとしても想定していたからです。

こんな感じで、控え柱があると車を寄せられなかったり、ドアを開け閉めするときに邪魔かなぁと思うわけです。
それだけでなく、壁際にベンチを置いたりするかもとか考えると色々制約ができてしまうんですよね。
ということで、この悩みを抱えたまま、次回の解決編に続きます。
※ちなみに現在ストライプフェンスは、ブロック上フェンスという名称に変わっているようです。
ガーデンライフ彩のDIY用樹脂フェンスの話のイッキ読みリスト
- 柱の取り付けが簡単な目隠し樹脂フェンス
- ストライプフェンスの寸法は芯から芯で測るべし
- オープン?クローズ?ぶれる外構計画
- ホンマでっかプライスなフライングバード
- ブロック高さと芝生の日当り
- サイズ違いのストライプフェンス
- 杭を使わず立てられるフェンスと枡の位置
- 緊張の高額フェンス部材のネット注文
- [後編]DIYフェンス一期工事写真と支柱の固定はいかに・・・
- [前編] DIYフェンス一期工事完了と芝生の完了写真
- フェンス固定用金具の困った欠点
- 待望のブログのご紹介とストライプフェンスぐらつき対策[検討編]
- [ストライプフェンスぐらつき解決編?]やればやるほど意味がなくなるけど・・・[自己責任ですよ]
- [おしゃれな樹脂製高耐久フェンス] ガーデンライフ彩の新商品![DIYにオススメどうぞ]
- コンフォートフェンスの水垢汚れに効くのは、これか!
- 【Web内覧会】施工直前の我が家とフェンスぐらつき防止策強化状況 [太陽光施工その1]
- わが家の外構費節約に貢献の樹脂フェンスの新製品がまたまた登場!
- アイリスオーヤマからも人工木フェンスが&コンフォートフェンス高さ210cm登場!
- フェンスのぐらつき防止再強化策
- キセキの資金計画:フェーズ4
- 6年前の施工事例でギフト券もらえる?&浴室目隠しに最適な新製品
- 6年前の施工事例でもキャンペーン特典もらえた話と自立フェンスの新製品

- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
参加ランキング