[おしゃれな樹脂製高耐久フェンス] ガーデンライフ彩の新商品![DIYにオススメどうぞ]

ふと何気にチェックしてみたら、ガーデンライフ彩の新製品が出てましたので、ご紹介せずにはいられなくなりました(笑)



ところで、最近まで「ガーデンライフあや」だと思っていましたが、「ガーデンライフさい」なんですね・・・
どうでもいいですが・・・(笑)


バリエーション

板間隔1cmの「スタンダード」と板間隔3cmの「アウトルック」は以前からあるものですが、愛称がついたようです。間違いにくく、わかりやすくていいなと思いました。

板間隔なしの「フルブラインド」と、間隔が選べる二重ボーダーの「マルチボーダー」が新製品です。
板間隔1cmだと間が狭すぎて採光が心配で、板間隔3cmだとちょっと目隠しとしては空きすぎかなぁと悩んだ時に板間隔2cmってないのかなと思っていました。「マルチボーダー」だと、デザインもおしゃれですしちょうどよいかもしれませんね。

でも、ストライプフェンスだとこの設定がなさそうなんですよね〜。
我が家は、ストライプフェンスとお揃いのデザインで設置したので、選択肢としてあっても悩んだろうな〜

ちなみに、コンフォートパネルでも同じ設定がありました。
コンフォートパネルは、名前をわざわざ変えていますが、プランターを除けばまったく同じ商品だと思います(我が家が購入してみた限りでは同じでした)

最近気づいたんですが、楽天だけでなく、amazonやYahooでも売ってるんですね。
調査も兼ねて、リンク先をまとめてみました。

スタンダード

hidefence-img01.jpg

コンフォートフェンス[プランタボックス付き]






アウトルック

hidefence-img02.jpg



フルブラインド

hidefence-img03.jpg

コンフォートフェンス[プランタボックス付き]


コンフォートパネル



マルチボーダー


hidefence-img04.jpg

コンフォートフェンス[プランタボックス付き]


コンフォートパネル


やっぱり、楽天が商品を網羅してるみたいですね。
Amazonにはフルブラインドとマルチボーダーが見当たらず、Yahooには、フルブラインドのコンフォートフェンスだけが見つかりました。今後、追加されてくるかもしれません。



ちなみに、以前はなかったコーナー用パネルというものも出ているんですね。

こんなふうに片足を短くカットしているタイプです。
imgrc0069550848.jpg

用途としては、
コーナー設置例
このように、その名の通りコーナーに設置する場合のためにあるのですが、

二本足のコンフォートパネルをそのまま設置しようとすると、このような基礎に埋めようと思っても二本分の柱が入らないので対策した商品のようです。
基礎に

このようにセット商品として購入するようになっているようです。
imgrc0069549208.jpg

セットになっている金具で固定すると・・・
コーナー金具
こんな感じでスマートに止められるんですね。

我が家の場合は、こんな感じでホームセンターで購入した金具とステンレスのドリルビスで止めました。
IMG_2587.jpg
こんなにビスがいらなかったかも(笑)
結構、このコーナーをどうやって止めるか悩んだので、自分の頃にあったら嬉しかった商品です。

これって、私が買った頃にはなかったはずなので、お客様の声を聞いて製品化したんでしょうか。ガーデンライフ彩さんは、細かな改善を続けているように感じるので、すばらしいなと思います。


ちなみに、我が家のコーナー施工部はこんな感じ(再掲)の右手側のところでして、
DSC07806.jpg

コーナーの足の部分は、基礎に埋める必要はなかったものの浮いているのでほぼ無駄です(笑)
足固定部分2

おそらく、この商品があったら間違いなく買ってただろうなぁと思いました。



※ちなみに現在ストライプフェンスは、ブロック上フェンスという名称に変わっているようです。

ガーデンライフ彩のDIY用樹脂フェンスの話のイッキ読みリスト
  1. 柱の取り付けが簡単な目隠し樹脂フェンス
  2. ストライプフェンスの寸法は芯から芯で測るべし
  3. オープン?クローズ?ぶれる外構計画
  4. ホンマでっかプライスなフライングバード
  5. ブロック高さと芝生の日当り
  6. サイズ違いのストライプフェンス
  7. 杭を使わず立てられるフェンスと枡の位置
  8. 緊張の高額フェンス部材のネット注文
  9. [後編]DIYフェンス一期工事写真と支柱の固定はいかに・・・
  10. [前編] DIYフェンス一期工事完了と芝生の完了写真
  11. フェンス固定用金具の困った欠点
  12. 待望のブログのご紹介とストライプフェンスぐらつき対策[検討編]
  13. [ストライプフェンスぐらつき解決編?]やればやるほど意味がなくなるけど・・・[自己責任ですよ]
  14. [おしゃれな樹脂製高耐久フェンス] ガーデンライフ彩の新商品![DIYにオススメどうぞ]
  15. コンフォートフェンスの水垢汚れに効くのは、これか!
  16. 【Web内覧会】施工直前の我が家とフェンスぐらつき防止策強化状況 [太陽光施工その1]
  17. わが家の外構費節約に貢献の樹脂フェンスの新製品がまたまた登場!
  18. アイリスオーヤマからも人工木フェンスが&コンフォートフェンス高さ210cm登場!
  19. フェンスのぐらつき防止再強化策
  20. キセキの資金計画:フェーズ4
  21. 6年前の施工事例でギフト券もらえる?&浴室目隠しに最適な新製品
  22. 6年前の施工事例でもキャンペーン特典もらえた話と自立フェンスの新製品

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2016年02月13日
最終更新 2021年12月04日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply