ニトリの食器棚にダストボックス付きがないと思い込んでいた

2016年6月6日6時更新にしてみました(笑)

さて、リビングのカウンターキャビネット選びを悩むうちに、オーブントースターの収納をどうするかでさらに悩みが複雑になったという話の続きです。

我が家は、当初ケユカのキッチンボードを入れることも検討していました
当時、オープンまもないテラスモール湘南のKEYUKAをのぞくと、システムキッチンのメーカーのキッチンボードよりも比較的安くて、見栄えも悪くないのがたくさん並んでいたんですよね。

ただし、結果的に我が家は手持ちのパイン材のカントリー調食器棚を生かす選択をしました。

今更ですが、このオーブントースターの行き場をあらためて考えたときに、背面の食器棚がカウンタータイプだったら置けたかもしれないなぁと考えてしまいます。
これが心残りな原因は、当時一級建築士の水越美枝子さんという方が出演したソロモン流の番組で紹介していたキッチンの考え方の記憶が大きいですね。この番組で紹介していたご自身のキッチンはとても良く考えられて設計されていました。
中でも、あえてキッチンの通路幅を75cmと狭くしたほうが使いやすいというのは、当時目からうろこです。

今だに、「水越美枝子 コックピット型キッチン」などのキーワードでのブログへの訪問が多いのですが、共感されるかたが多いのでしょうか。

でも、我が家は実際にここまで狭く設計する度胸はありませんでしたが・・・
ちなみに、大きな声では言えませんが「水越美枝子 ソロモン流」で動画が見つかるかもしれません・・・・まだ見てない人には是非見てみてほしい・・・

この番組にすっかり影響を受けて、当時雰囲気が似ていたケユカのキッチンボードに惹かれていたわけです。
でも結局は、システムキッチンメーカーより安いとはいえ、結構な出費になることもあり導入を断念しました。

本当は、さらに安い価格帯のニトリの食器棚も気になっていました。
ただ、ニトリのキッチンボードの場合、ダストボックスを収納できるタイプがなかった(と思い込んでいた?)んですよね。

当時、ニトリのシステムキッチンシリーズにある家電収納を検討していたのですが、こちらにはダストワゴンタイプがありました。
cupboard_electronics.jpg

このシステムキッチンのシリーズの背面収納にすれば、こんな感じでダストワゴンを収納することも可能です。

ただ、このシリーズはニトリとはいえ、システムキッチンなのでそれなりの価格となります。

期待していたのは、完成品で店舗に並んでいる食器棚(キッチンボード)なんですよね〜。
このキッチンボードにダストボックスが収納できるタイプがあれば、組み合わせて使う方法があるのにと思っていましたが・・・
当時は、完成品タイプにはダストボックスが入るものがないと思ってあきらめてしまいました。

が、数ヶ月前にぶらりと寄ったニトリで見つけてしまったのです。

例えば、この製品・・・


引き出しを引くと、ダストボックスが二つ入っています。
4710794-4700795-470079611.jpg
20Lタイプ×2個と少し容量が少ないですが、引き出しの中に綺麗に収まっていました。

こんなタイプがあったのか〜。

我が家が検討していた頃に存在した仕様かどうかは不明ですが、当時この製品にたどり着いていれば食器棚計画は大きく変わっていたかもしれません。

ただ、この今更ながらの妄想はこのままでは終わりませんでした。

キッチン収納選びの紆余曲折イッキ読みリスト
  1. [レンジもトースターも] 家電全部とダストボックスが収まるラックを探せ![ゴミ箱も]
  2. [決めきれない家具選び]リビング縦すべり窓際の家具をどうするつもり?
  3. [決めきれない家具選び]窓際のカウンターキャビネットはひとつ?ふたつ?
  4. はみ出たオーブントースターはどうすべき?
  5. ニトリの食器棚にダストボックス付きがないと思い込んでいた
  6. ニトリのキッチンボードは高さが選べるからどうした
  7. 高さの変えられる食器棚という誘惑
  8. 普通食器棚の引き出しの裏まで気にしますか?
  9. 最もおトクな高橋木工所の食器棚のオーダーカラーとは?
  10. 横幅190cmで、あこがれの一面カウンター食器棚を擬似的に!
  11. ちょうど良い高さとこぉきゅうに見える引き出しを兼ね備えるパモウナ
  12. 幅1800のオープン上台食器棚がない理由と引き出しの奥行きの追い打ち
  13. イメージ通りの幅1800の食器棚は、意外なところにあったのだ!
  14. 綾野じゃなくても30Lダストボックスが二個入るかもしれないよの巻
  15. [期待] MEGAMAXの家具はアウトレットだけとは限らない?[MAX]
  16. 腑に落ちないキッチン背面寸法の謎
  17. [謎のキッチン背面寸法解決編]この数センチがありがたい?
  18. 15cmの隙間収納なんて存在するのか?
  19. 古賀家具セレクト徹底解剖? 調理家電が占領するスペースが悩みどころ。
  20. 縦にトースターとはちみつ&コーヒーを置けるのか?
  21. はちみつが収まるトースターラックは無印にあった!
  22. その上げ底が恨めしい、あと数ミリではちみつが入るのに
  23. コの字棚に継脚すれば、はちみつは入るのか?
  24. まさかの誤算!トースターの上が1cmしか余らない!
  25. [意外に違う]引き出しの間に板があるときとないとき[カップボードの細かい所]
  26. 重たい食器を入れる引き出しの強さを決めるポイント
  27. 古賀家具の可動棚のダボは、我が家の本棚の錆びたダボとはモノが違う
  28. 匠じゃなくても木工所で加工は出来ないの?
  29. 素人でも工房が使えるの!?相談できる相談家具屋さん
  30. 無印の竹材ボックスの底がイメージ通りに真っ平らに!
  31. トースターの脚と無印コの字ラックの脚を考えた!
  32. 食器棚選びの最後の決め手!
  33. [食器棚搬入前編]パイン材の食器棚とのお別れ
  34. [食器棚搬入後編] 後付とは思えない仕上がりに大満足

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2016年06月06日
最終更新 2021年12月07日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply