シンボルツリーを自分で植えてみる

  • 植栽
  • 0
  • 0
と言っても、入居当時2012年頃のお話となります。
前回のフェンス二期工事と同じ頃でございます。

我が家のシンボルツリーは、いろいろと悩んだ結果、結局無難というか定番のシマトネリコとなりました。
別の機会に、どのようなシンボルツリー候補と悩んだのかは書きたいと思います。

シマトネリコといえば、こんな感じで爽やかで涼しげな人気の常緑樹ですよね。
理想_シマトネリコ

ただし、我が家は植栽を外構工事としてお願いしませんでしたので、ローコスト住宅らしく自分で植えてみることにしました。

どこかの外構業者さんに聞いた限りでは、1〜2メートルぐらいまでの木であれば自分でも簡単に植えられますよということでしたが、念のため植え方を調べておきました。
シマトネリコの植え方

う〜ん。結構ちゃんとした手順があるみたいですね。
なんとなく面倒だけどどうしよう・・・などと考えておりました。

で、結局このようになりました・・・
花壇1シマトネリコ

ちっちゃ!(笑)

ほとんど、植え方もなにも一緒に植えた花とほとんど同じで、少し土を掘って埋めてちゃっちゃと土をかけてハイおしまいです(笑)

いゃ、だけどこのシマトネリコが今や2mは余裕で超えてるんですよねぇ。
またの機会に写真を紹介しますが、シマトネリコの成長力は恐ろしいです・・・

ちなみに、もう一つの花壇の写真です。
花壇2

初めてお花を植えた我が家の花壇の初々しい様子でした。

あぁ、懐かしい(笑)
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2016年06月16日
最終更新 2021年12月07日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply