高さの変えられる食器棚という誘惑

ニトリで感じの良い食器棚を見つけたけど高さが惜しくも入らないサイズだったという話の続きです。

今年の3月頃ですが、一人で某ホームセンター島忠に買い物に行く機会がありました。
おそらくDIY用品を物色しにいったのですが、ふらっと併設する家具コーナーにも立ち寄ってみました。

確かニトリで見かけた食器棚の印象が残っていたので、島忠だとどんな感じ(価格とかの違いも)なのか興味があったんですよね。
まぁ、そんな興味本位の見学なので、できるだけ店員さんに声をかけられないことを祈りながら、コソコソと物色しておりました(笑)。

すると、こんな表示があるではないですか!
01高さオーダー可_島
なんと、食器棚の上台の高さオーダーができる製品がありました。
現在我が家のバカボンの吊り戸棚の下に収まっている食器棚の高さは187cmなので、完全にこの範囲でオーダーできるではないですか。

さらに、引き戸部分が半透明ガラスではなく木目調の柄になっているものもありました。
02アイカ_島
たしか、こちらも高さオーダーが同様に可能な同じメーカーのものだったと思います。
エスエークラフトという会社の製品ですね。
アイカのメラミンのシートを採用しているようで、なんとなく(笑)強そうです。

メラミンのカラーは、こんなに選択肢がありました。
03メラミン_島
あー。キッチンのパネル選びで悩んだ日々を思い出しますねぇ。楽しいけど選択に悩みそう。

この製品は、こんなにたくさんの部品から選んで組み合わせができるのだとか。
05セット価格例
当然ですが、ダストボックスを入れられるスペースもありますし、高さが合わせられるのであれば、我が家の食器棚&家電ラック部分のリプレースが十分可能な気がします。

ちなみにセット例の価格をみてみますと。
04ナコス_島
ん?意外とリーズナブルじゃないの?
あんまり、ニトリやケユカの食器棚と価格が変わらない気が・・・
島忠は少しお高い製品しか置いていないのかなというイメージだったのですが、これなら手が届きそうな感覚です。
しかも気になっている中央オープンタイプの組み合わせなんですよね。

ちなみにこんな写真もありました。
06ダストボックス閉
炊飯器用のスライド棚の下にダストボックスが収まっています。
ギリギリぴったりのサイズで美しい収まりですね〜。

こちらが開いた状態です。
07ダストボックス開
ただ、ダストボックスとしては少し小さいですね。
多分20Lだったかな?
我が家は、約26Lのダストボックスを二つ使っていたので、ちょっとこのダストボックスでは容量が足りそうにありません。

これまでは、どうせ今更寸法的に収まる食器棚はないと思考停止していたのですが、サイズが合わせられると聞いて急に入れ替えたらどうなるだろうと妄想が広がっていくのでした。

キッチン収納選びの紆余曲折イッキ読みリスト
  1. [レンジもトースターも] 家電全部とダストボックスが収まるラックを探せ![ゴミ箱も]
  2. [決めきれない家具選び]リビング縦すべり窓際の家具をどうするつもり?
  3. [決めきれない家具選び]窓際のカウンターキャビネットはひとつ?ふたつ?
  4. はみ出たオーブントースターはどうすべき?
  5. ニトリの食器棚にダストボックス付きがないと思い込んでいた
  6. ニトリのキッチンボードは高さが選べるからどうした
  7. 高さの変えられる食器棚という誘惑
  8. 普通食器棚の引き出しの裏まで気にしますか?
  9. 最もおトクな高橋木工所の食器棚のオーダーカラーとは?
  10. 横幅190cmで、あこがれの一面カウンター食器棚を擬似的に!
  11. ちょうど良い高さとこぉきゅうに見える引き出しを兼ね備えるパモウナ
  12. 幅1800のオープン上台食器棚がない理由と引き出しの奥行きの追い打ち
  13. イメージ通りの幅1800の食器棚は、意外なところにあったのだ!
  14. 綾野じゃなくても30Lダストボックスが二個入るかもしれないよの巻
  15. [期待] MEGAMAXの家具はアウトレットだけとは限らない?[MAX]
  16. 腑に落ちないキッチン背面寸法の謎
  17. [謎のキッチン背面寸法解決編]この数センチがありがたい?
  18. 15cmの隙間収納なんて存在するのか?
  19. 古賀家具セレクト徹底解剖? 調理家電が占領するスペースが悩みどころ。
  20. 縦にトースターとはちみつ&コーヒーを置けるのか?
  21. はちみつが収まるトースターラックは無印にあった!
  22. その上げ底が恨めしい、あと数ミリではちみつが入るのに
  23. コの字棚に継脚すれば、はちみつは入るのか?
  24. まさかの誤算!トースターの上が1cmしか余らない!
  25. [意外に違う]引き出しの間に板があるときとないとき[カップボードの細かい所]
  26. 重たい食器を入れる引き出しの強さを決めるポイント
  27. 古賀家具の可動棚のダボは、我が家の本棚の錆びたダボとはモノが違う
  28. 匠じゃなくても木工所で加工は出来ないの?
  29. 素人でも工房が使えるの!?相談できる相談家具屋さん
  30. 無印の竹材ボックスの底がイメージ通りに真っ平らに!
  31. トースターの脚と無印コの字ラックの脚を考えた!
  32. 食器棚選びの最後の決め手!
  33. [食器棚搬入前編]パイン材の食器棚とのお別れ
  34. [食器棚搬入後編] 後付とは思えない仕上がりに大満足

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2016年06月24日
最終更新 2021年12月07日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply