幅1800のオープン上台食器棚がない理由と引き出しの奥行きの追い打ち

kitchen-1940174_1920.jpg
[やっぱり、カウンターが広いと色々置けるよね]

またまた、食器棚編の続きです。
島忠の店員の説明に不信感を抱きながらも、いろいろと知りたいことを根掘り葉掘り聞いてみていたのですが、さらにずっと知りたかったことをぶつけてみました。



「オープンタイプの上台にW1800の設定が見当たらないのはなぜ?」

我が家のように、W2550のシステムキッチンの背面にカップボード設置を考える場合、冷蔵庫スペースを除いて約1800幅が残る設計になることは多いように思うのです。

なのに、なぜか組み合わせの食器棚では、上置きがW1600までのパーツが多いのですよね。
もちろん、組み合わせればW1800以上にもできるのですが、1800通しのオープンカウンターにしたい場合の上台の選択肢が見当たらず不思議に思っていました。

新築時に、KEYUKAで食器棚を物色していたときも同様だったのですが、家具屋に行けばもっと選択肢があるものだと思い込んでいたんですよ。

でも、たとえば島忠にある製品のこんな価格表があったのですが・・・
島忠価格表例

これを拡大してみますと・・・
島忠価格表例-拡大
この通り、W1600までしか設定がありません。

さらに、パモウナの製品カタログでも、あくまで製品の一例ですが、
パモウナW1600まで
このようにW1600までしかないんですよねぇ。

で、これを店員に聞いてみたんです。


ショック・・・20年の経験でも見たことない!

すると、最初「あれ、なかったっけ?」という雰囲気で周囲を見渡した上で・・・・

「えー。まずないですね。私も20年ほどこの家具業界に居ますが、見たことありません(きっぱり)」
[この情報は、後ほどオチがありますので、取り扱いご注意ください(謎)]


えぇ?

さらに店員は続けます。
「幅1800となると、引き戸収納部分の底の強度が保てなくなることと、そもそも搬入に問題が出ますからねぇ。まず、幅1800のパーツを、そのまま搬入できるお宅はなかなかないですので。なので、幅1600以内のパーツに分かれているんです。」

そうなんだ・・・
横浜グランドインテリアフェアで、どこかの会社の人が1800幅のオープンも可能と言っていた記憶があるのですが、ここまできっぱり言われると、そうなのかもと落胆してしまいました。
確かに、強度の話も搬入の話も理由として納得感はあります。

ただ、思い過ごしかもしれませんが、この店員さんの話ぶりが、若干ドヤ顔(いいこと思いついた?)っぽい感じだったのが、気になりましたが・・・・(苦笑)

明らかに、目の前にあるパモウナしか選択肢がないよ誘導されている気がしていたのですが、幅1800の上台がないことに落胆している私に、追い討ちをかけるようにパモウナ押しのアピールに話が変わりました。

「パモウナは引き出しの奥行きが全然違うんですよ。」

いつの間にか、食器棚の幅から奥行きの話に変わる

あまりよく見ていなかったのですが、このパモウナのBT/NTシリーズは、食器棚の奥行きを2通りから選べるようになっていました。

パモウナBTNT奥行き選べる

この5cmの奥行きの違いの意味を、ほとんど理解していなかったのですが、この店員さんに言われて隣の食器棚と比べてみたところ、引き出しの奥行きが全然違うんです!

食器棚のメーカーによっては、食器棚自体の奥行きが50cmあっても次のようにデッドスペースがあって、引き出しの奥行きは、45cmタイプと変わらない場合もあるようなんです。
<img src奥行き

ここが、パモウナの引き出しの場合、明らかに奥行きが広く、ここでも収納力を稼げるのだとか。
当然奥行きが広くなると、レールにかかる重量が大きくなるのですが、前述のイノテックレールのおかげで問題なく実現できているのだということなんです。

結局、この時は一人で訪問していたので退散できたのですが、妻と来ていたらその場ですっかりその気にさせられていたかもです。

ということで、私の中でパモウナの食器棚と、あやしい店員さんが強烈な印象を残し、悩みはますます大きくなるのでした。

キッチン収納選びの紆余曲折イッキ読みリスト
  1. [レンジもトースターも] 家電全部とダストボックスが収まるラックを探せ![ゴミ箱も]
  2. [決めきれない家具選び]リビング縦すべり窓際の家具をどうするつもり?
  3. [決めきれない家具選び]窓際のカウンターキャビネットはひとつ?ふたつ?
  4. はみ出たオーブントースターはどうすべき?
  5. ニトリの食器棚にダストボックス付きがないと思い込んでいた
  6. ニトリのキッチンボードは高さが選べるからどうした
  7. 高さの変えられる食器棚という誘惑
  8. 普通食器棚の引き出しの裏まで気にしますか?
  9. 最もおトクな高橋木工所の食器棚のオーダーカラーとは?
  10. 横幅190cmで、あこがれの一面カウンター食器棚を擬似的に!
  11. ちょうど良い高さとこぉきゅうに見える引き出しを兼ね備えるパモウナ
  12. 幅1800のオープン上台食器棚がない理由と引き出しの奥行きの追い打ち
  13. イメージ通りの幅1800の食器棚は、意外なところにあったのだ!
  14. 綾野じゃなくても30Lダストボックスが二個入るかもしれないよの巻
  15. [期待] MEGAMAXの家具はアウトレットだけとは限らない?[MAX]
  16. 腑に落ちないキッチン背面寸法の謎
  17. [謎のキッチン背面寸法解決編]この数センチがありがたい?
  18. 15cmの隙間収納なんて存在するのか?
  19. 古賀家具セレクト徹底解剖? 調理家電が占領するスペースが悩みどころ。
  20. 縦にトースターとはちみつ&コーヒーを置けるのか?
  21. はちみつが収まるトースターラックは無印にあった!
  22. その上げ底が恨めしい、あと数ミリではちみつが入るのに
  23. コの字棚に継脚すれば、はちみつは入るのか?
  24. まさかの誤算!トースターの上が1cmしか余らない!
  25. [意外に違う]引き出しの間に板があるときとないとき[カップボードの細かい所]
  26. 重たい食器を入れる引き出しの強さを決めるポイント
  27. 古賀家具の可動棚のダボは、我が家の本棚の錆びたダボとはモノが違う
  28. 匠じゃなくても木工所で加工は出来ないの?
  29. 素人でも工房が使えるの!?相談できる相談家具屋さん
  30. 無印の竹材ボックスの底がイメージ通りに真っ平らに!
  31. トースターの脚と無印コの字ラックの脚を考えた!
  32. 食器棚選びの最後の決め手!
  33. [食器棚搬入前編]パイン材の食器棚とのお別れ
  34. [食器棚搬入後編] 後付とは思えない仕上がりに大満足

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2016年10月17日
最終更新 2021年12月25日

2 Comments

There are no comments yet.

ドニー  

No title

こんにちは!その店員さん、どうしてもパモウナ販売したい感じが伝わってきますね。なるほど~。オチが楽しみですw 今後の展開楽しみにしています(^^)

2016/10/19 (Wed) 19:55

まっしんはやぶさ  

> ドニーさん

はい。後で島忠はパモウナ推しの販売方針だという口コミを聞いて納得感がありました。
オチは、ある意味お見通し(笑)かと思いますが、お楽しみにお待ちくださいませ!

2016/10/22 (Sat) 21:58

Leave a reply