[IHヒーター購入録] 揚げ物禁止?あげていい?どっちやねん!

すっかり気温が下がってお鍋が美味しい季節になってきましたね。

我が家は冬になると、ほぼ毎週のペースでお鍋を囲むのが恒例なのですが、ダイニングテーブル用のIHヒーターを購入しようということになりました。
かれこれ、20年ほどカセットコンロを使い続けて来ていたのですが、すっかり火がつきにくくなり、ボロボロになってきたので、これを機会にということです。

カセットコンロといえば、入居時にはセコムのオール電化割引から外れてしまうのでは?と気にするほど愛用していたのですが、これでようやく本当のオール電化になります。

当時は、IHを使ったことがなかったので、いまいちIHを信じていなかったのかも。

ということで、まずは軽くイオンの家電コーナーを偵察してみたのですが、こんなトップバリュー製品がありました。
4902121229321.jpg

丸いダイヤルを回すタイプで、形状含めてかなり個性的です。
3000円というお手ごろ価格が魅力的だったのですが、できれば薄型のタイプのものがよかったので、やはり家電量販店ものぞいてみることにしました。

あまり事前調査せずにヤマダ電機に行ったのですが、相場的には8000〜12000円という感じなんですね。
事前のイメージでは、5000〜6000円ぐらいと思っていたのですが、その価格帯だとあまり聞いたことのないメーカー製のものばかりで、ちょっと選択が悩ましい。

できれば薄型でスタイリッシュなものが良かったのですが、やはり格好のよいものは少し高めですね。

ということで、もう少し他の選択肢を見てみたいので、アコルデにも近いケーズデンキを訪問してみました。

で、そこで見かけた商品がこちら。
IH_IMG_3263.jpg
こちらも、四角のデザインが主流の中で、丸型と珍しいデザインです。

しかーし!この写真で見て欲しいのは、そこではなく中央の注意書きです。
しっかりと「揚げ物禁止」と書いてありますよね。

でも、その右下の加熱の横を見てください・・・・
IH_IMG_3264.jpg
「あげる」・・・だと!(笑)

いゃ、落ち着いて見れば、温度の「さげる」「あげる」のことだとわかりますよ。
でも、まっしん家夫婦は、しばしどうゆうこと?って固まってしまいました(笑)

と、これをどうしても書きたくてブログ記事にしてしまいましたよ(^^;

商品選びの方が、どうなったかと言いますと、決めたのはコイズミのKIH-1403-Nという製品です。


なんと、展示品のみで、税込7000円だったんですよ。
価格コム最低価格でも、8500円ぐらいなので、かなりお得にゲットできて大喜びでございます。

ちなみに、ティファールのこちらも価格コムでの評判も良いので、少し悩みましたが・・・・



KOIZUMI KIH-1403-Nの特に気に入ったところは、
SL1280_2.jpg
全面ガラストップで、お掃除が簡単そう。かなり薄型にもなっているところ。
こちらは、ボタンに「あげもの」とありますので、揚げられるようです(笑)
おそらく、この製品で揚げ物はしないと思いますけどw

持ち運びに便利な取っ手もついているみたいです。
SL1280_3.jpg
フラットなデザインだと、持つとっかかりが少ないので重要な要素かもしれませんね。

ということで、開梱した写真がこちら。といっても店頭展示品だったので箱はなかったのですが(笑)
IH_IMG_3267.jpg
展示品ですが、目立った傷や汚れもなく、全く問題無しです!

もう一枚。
IH_IMG_3268.jpg
正直ゴールドの色は派手すぎてどうかなーとも思いましたが、特に問題なさそうです。

あぁ、このコンロでお鍋をするのが楽しみになってきました♪
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2016年10月24日
最終更新 2021年12月25日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply