土地が見つからないからパワービルダーに聞いてみよう作戦

ひとつ建設の話の続きです。
ホームページから調べると、平塚に店舗があったので連絡してみたのですが、町田の店舗から連絡がありました。平塚の店舗は建売り専門のようで、規格住宅は町田店の扱いとのこと。
やはり、まだ始めたばかりのようで、取り扱う店舗が限られているようです。




ハウスメーカー転職者が驚く建物の安さ

早速伺った町田店は、少々年季の入ったビルで、かろうじてキッチンの展示があるものの、わりと殺風景な事務所です。注文住宅の夢を演出する雰囲気は全くありません(笑)。

ちょっと、大丈夫かなぁと心配しながら、迎えてくれた営業Nさんと話を始めました。

このNさんは、高級輸入住宅のハウスメーカーから転職してきたそうなのですが、同じ住宅業界にいて、家がこんなに安く建てられるものなんだと最初かなりびっくりしたそうです。

いかにハウスメーカーの建物が高いのかを思い知らされる話でした。

980万円の家が低価格な理由は、とにかく建売り住宅を大量に扱っているため、普通の工務店とは比べ物にならない規模での取引で仕入を値引きしているためだとのこと。



この効果もあり、準防火の網入りガラス対応にも特に追加費用はかからないそうです。

間取りや設備の選択肢が決まっていること意外は、注文住宅感覚で建具や外壁、タイルの色を選べるようでした。あと、構造に影響せず建築確認が不要な範囲であれば、カスタムの工事もできそうです。



安さと引き換えの制限は大量仕入れでのコストダウンの宿命か

ただ、いくつか気になる点もあります。
  • クロスは選べない?やっぱりここでも、大量仕入のため白系のクロスで決まっているということでした。クロスってコストダウンの効果がそんなに大きいもんなんですね。

  • 小屋裏収納は、階段収納式なら追加は可能。しかし、担当のNさんは否定的でした。付けてもあまり使わない人が多いですよとのこと。

  • 標準仕様はガスの前提のようです。プロパンの場合はプロパン業者が設備費用を持つことが多いはずなのですが、天然ガスでもプロパンガスでも建築費には違いはないようです。ちなみに我が家の想定地域はプロパンです。

  • オール電化仕様が追加100万円と高い。オール電化は建売りでも扱っておらず大量仕入していないからということなのですが、リフォーム業者でもエコキュート&IHを50万ぐらいでやっているところも見かけるのでもうちょっとがんばってほしいところです。ガス仕様で建築させておいて、リフォームでオール電化にするほうが安くなるのではと思いました。


本当にあった!建売計画中の公開前分譲計画

実は、ひとつ建設に訪問した目的はもう一つありました。

建売り業者ということで、我が家の希望地域で先々建売りの計画がないかを教えてもらえないかという企みです。T住宅とは異なり、ひとつ建設の場合、直接お客さんに販売はしていないようなのですが、ダメ元で聞いてみました。
ひとつ建設で建てた人の建築ブログでも、元々建売りの計画だった分譲地を建ち始める前に契約して、実質注文住宅スタイルで建てられたという話を見ていたので、あわよくばと思っていました。
最近は良い土地は、資金力のあるパワービルダーが買い占めてしまうので、なかなか一般のお客さんに土地が回ってこないという話を仲介業者には聞かされていました。
それなら、あえて彼らに聞いてみようということです。

Nさんは「今のところないですねぇ・・・」と良いながら、直近の神奈川の建売り計画のリストを持って来てくれました。「こんな感じで計画されてはいるんですけどね・・・」と、あくまで参考に見せてくれました。

と言われたので、全く期待せずに覗き込んでみたところ、、、、

「えっ?あるやん!!!」



営業さんの失態? しまったと思わせるほど貴重な未公開情報

一応子供の学区内でと話をしましたが、我が家の住所の町名と一致するものがないため「ない」と判断したそうです。実は隣町で計画されている4区画の分譲なのですが、学区内なので全く問題なしです。
むしろ、駅に少し近くなるので条件としては、立地的な条件は良くなります。

この情報は、どこの仲介業者からも連絡が来ていないので、これは完全に未公開物件だと思います。
かなり社内的な資料っぽかったので、本当に普通お客さんに見せるような情報ではなかったのだと思います。

パワービルダーの土地

住所まで書いてあったので、大体の場所まで地図で見当を付けさせてもらいましたが、Nさんはちょっと「しまったなぁ」という空気を醸し出していたように思います。

恐らく、今はないということを納得させるつもりで見せてくれたんではないかと思います。

土地だけで買えるとしても割高と釘を刺される

建売りは、この町田店の管轄ではないこともあり、土地だけで売れるのか?価格がどうなるのか?などは全く未定で今のところわからないということ。
ただし、基本建売りで利益を出す会社なので、土地だけで売る場合は、想定利益分を上乗せせざるをえないようです。

土地売りと規格住宅のセットならどうか?と聞いてみましたが、はっきりしたことは言えないが、トータルで利益がでればOKなので、それはがんばりますよということでした。

しぶしぶながらも、この分譲計画のことは調べてくれることになり、返事を楽しみにして自宅に帰りました。

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2012年12月11日
最終更新 2022年10月10日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply