さらなる難題がぁ!はちみつとコーヒーをどこに置くのか?

食器棚編の続きでございます。

前回、一人でルームズ大正堂を訪問して、エスエークラフトの商品が気になり始めたため、妻を連れてもう一度見に行きました。

妻は、この時点でまだ食器棚の買い替えには、かなりためらっており、都度「今のままでいいんちゃう」と発言していました。買い替えのお金がもったいないというのもありますが、この時使っていた食器棚への愛着と、現在の使い勝手への慣れもあったのだと思います。

ただ、私としては今後の部屋のレイアウトと収納効率から考えて、買い替えはアリだと思っていたので、妻が納得する方向性を探っていきたいと考えていました。

そんな状況下で、今回のエスエークラフトのECOLEは、なかなかバランス的に優れた商品だと思っていたのですが、一通り妻に見てもらったあとの思わぬ意見が、私の思考回路が停止させます(笑)

妻「はちみつとコーヒーはどこに置くのん?」
妻「カウンターの上に置きっぱなしは、いややで」

突然ですが、我が家では、朝食用にネスカフェエクセラとお徳用の1kgのはちみつを常備しております。

↓これとか



↓こんなのですね
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

朝日 純粋ハチミツ 1kg【RCP】fs04gm【同梱区分J】
価格:1116円(税込、送料無料) (2016/11/27時点)




妻いわく、カウンターの上で、この2つが常に鎮座していると生活感にあふれて嫌なのだとか。
結構高さがあって収納場所に困る反面、必要なときにすぐ手に取れる場所にあって欲しいアイテムです。
この頃、レンジラック部分に妻なりに工夫して、布で隠して置けるようにしていたのですが、そのこだわりを私は全くわかっていませんでした。

各家電類を含めて配置してみたところ、こんな感じですね。
はちみつとコーヒー

このトースターの横あたりにはちみつとコーヒーが鎮座する風景が許せないのだそうです。
まぁ、確かに私としても、このはちみつとコーヒーのためにカウンターを広げたとも考えたくないですしねぇ。

あと、この商品は上下セットでリーズナブルな価格だったのですが、この組み合わせだと左側が開き戸で収納としては使いにくいとの指摘がありました。(既に開き戸型の収納があるので、よく実感してる)
開き戸だから、構造が単純でお安いのだと思いますが・・・

細かいですが、炊飯器の横も微妙にスペースが空きそうなんですよね。

ただし、この空きスペースや開き戸の中にはちみつとコーヒーを収納するのは、出し入れが不便なのでNGとの厳しい意見でした。

うーむ。どうしたものか・・・
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2016年11月28日
最終更新 2021年12月29日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply