綾野じゃなくても30Lダストボックスが二個入るかもしれないよの巻

食器棚シリーズの続きでございます。

一旦、はちみつ&コーヒー問題は置いておきまして、今回はダストボックスの話が割り込みます。

いろいろダストボックスが入る食器棚を物色しましたところ、約26L×2のダストボックスが格納できるタイプが多いことに気づきました。

で、これらを見ていて思うところがあるのですが・・・
26_5Lダストボックス
なんか、スカスカじゃないっすか?

上に何が来るかや、カウンターの高さにも影響されるのですが、結構高さに余裕があったり、左右のスペースはかなりスカスカな印象です。
ちなみに、エスエークラフトのECシリーズのように、炊飯器スペースの下に26Lのダストボックスが入っている場合は、高さは本当にギリギリで、この場合は納得でした。

でも、島忠の店舗で、さらに色々物色していると見つけちゃったんですよね。
30Lダストボックス
同じ60cm幅なのに、30Lのダストボックスが2つはいっているではないですか!

スペース的にも理想的なぐらい、ぎりぎりまで効率よくダストボックスがきれいに収まっています。
そこで、島忠の例の店員に、「30Lのダストボックスが2つ入るタイプって結構あるんですか?」と聞いてみたんです。

すると帰ってきた答えが・・・

島忠店員「これは綾野という、老舗の購入メーカーの製品でして、ここはシステムキッチンレベルの高品質なしっかりした製品を作る技術があるからこそなせる技なのです(どや顔)」
まっしんはやぶさ「・・・・」
まっしんはやぶさ「・・・・(なめられてる)」

と、無駄なやり取りをしてしまいました(苦笑)
単に、引き出しの中のスペースとゴミ箱のサイズだけの話の気がするんですけどね。
(もしかしたら、30Lのゴミ箱を入れても重さに耐えられる引き出しのレールの頑丈さを言いたかったのでしょうか?)

しかし、後日どうしても気になったので、30Lのダストボックスを探してみたところ、ありました。

アスベル エバンペール 30L


これ、やっぱり綾野の専用商品というわけではないみたいですね。

ということで、このダストボックスが使えるかどうか調べてみたのです。
このアスベル エバンペールプッシュタイプ 30Lの寸法は、W232×D376×H529mmです。

例のエスエークラフトのECシリーズの場合ですが、下台の炊飯器の下にダストボックスを格納するタイプですと・・・
180下台の場合
左右が逆転しているのと、図面が少しわかりにくいのですが、左側の446の数字がダストボックス用引き出しの内寸高さです。アスベル30Lの高さがH529mmなので、これは高さが足りませんね。

しかし、ECシリーズには上が引き出しタイプのダストボックスユニットがありました。
こちらの場合は・・・
60ダストボックス下台の場合
531と僅かに2mmほど下回っています!少々不安ですが、これなら入るのではないでしょうか?

ちなみに、幅は232x2=464mmなので、内寸520mm以内でまだ余裕があります。
奥行きは、図面を貼っていませんが、436mmの内寸があるので、376mmのダストボックスサイズに対してこちらも余裕ですね。

もっと、幅も奥行きもぎりぎりまで寸法を追い込んだダストボックスがあってもいい気がするのですが、取り出しにくいとか汎用性とか色々問題あるんですかねぇ。

キッチン収納選びの紆余曲折イッキ読みリスト
  1. [レンジもトースターも] 家電全部とダストボックスが収まるラックを探せ![ゴミ箱も]
  2. [決めきれない家具選び]リビング縦すべり窓際の家具をどうするつもり?
  3. [決めきれない家具選び]窓際のカウンターキャビネットはひとつ?ふたつ?
  4. はみ出たオーブントースターはどうすべき?
  5. ニトリの食器棚にダストボックス付きがないと思い込んでいた
  6. ニトリのキッチンボードは高さが選べるからどうした
  7. 高さの変えられる食器棚という誘惑
  8. 普通食器棚の引き出しの裏まで気にしますか?
  9. 最もおトクな高橋木工所の食器棚のオーダーカラーとは?
  10. 横幅190cmで、あこがれの一面カウンター食器棚を擬似的に!
  11. ちょうど良い高さとこぉきゅうに見える引き出しを兼ね備えるパモウナ
  12. 幅1800のオープン上台食器棚がない理由と引き出しの奥行きの追い打ち
  13. イメージ通りの幅1800の食器棚は、意外なところにあったのだ!
  14. 綾野じゃなくても30Lダストボックスが二個入るかもしれないよの巻
  15. [期待] MEGAMAXの家具はアウトレットだけとは限らない?[MAX]
  16. 腑に落ちないキッチン背面寸法の謎
  17. [謎のキッチン背面寸法解決編]この数センチがありがたい?
  18. 15cmの隙間収納なんて存在するのか?
  19. 古賀家具セレクト徹底解剖? 調理家電が占領するスペースが悩みどころ。
  20. 縦にトースターとはちみつ&コーヒーを置けるのか?
  21. はちみつが収まるトースターラックは無印にあった!
  22. その上げ底が恨めしい、あと数ミリではちみつが入るのに
  23. コの字棚に継脚すれば、はちみつは入るのか?
  24. まさかの誤算!トースターの上が1cmしか余らない!
  25. [意外に違う]引き出しの間に板があるときとないとき[カップボードの細かい所]
  26. 重たい食器を入れる引き出しの強さを決めるポイント
  27. 古賀家具の可動棚のダボは、我が家の本棚の錆びたダボとはモノが違う
  28. 匠じゃなくても木工所で加工は出来ないの?
  29. 素人でも工房が使えるの!?相談できる相談家具屋さん
  30. 無印の竹材ボックスの底がイメージ通りに真っ平らに!
  31. トースターの脚と無印コの字ラックの脚を考えた!
  32. 食器棚選びの最後の決め手!
  33. [食器棚搬入前編]パイン材の食器棚とのお別れ
  34. [食器棚搬入後編] 後付とは思えない仕上がりに大満足

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2016年12月08日
最終更新 2021年12月29日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply