床が冷たすぎる完成見学会
ひとつ建設に行った直後に構造見学会がないかどうか聞いてみたところ、ちょうど厚木で完成した建物を見られるということで一週間後に予約してみました。
えぇ〜???
理由は、我が家が子供連れのために、下手に子供を家に入れてキズを付けられたりしないか心配だということです。
逆の立場で考えれば、確かに気持ちはわかります・・・・
ちょうど、子供達もモデルハウス巡りに飽き飽きしていたので、子供は家で留守番させておいて、妻と二人で伺うならどうでしょうと、交渉してなんとかOKをもらいましたが(汗)。
分譲地の一棟が目的の建物で、隣では高級ハウスメーカーの建物も建築中でした。
完成見学会ということですが、外構工事はまだでした。
庭が結構余裕があり、土地は45坪ぐらいに感じます。
このぐらいの土地だと庭にも余裕があってうらやましいです。
外観はシンプルで、建売りらしいと言えばそうなのですが、単純な箱形の総二階ではなく適度に出隅入隅があるためか、意外に家らしいメリハリがあり悪くはない感じがします。
床のコーティングをしたばかりなので、スリッパなしで上がってほしいということでした。
一階は、14帖LDKと6帖の和室になっていました。
やはり14帖LDKは対面キッチンだと狭いなぁという印象です。
内装は、高級感はありませんが、新築というのもあると思いますが、ひどく安っぽさを感じるわけでもないですし、充分に感じます。心配していたクロスも普通の白の柄で問題なさそうです。
建売りの延長という心配もありましたが、施工仕上げに目立つ雑なところも見当たらず、私には注文住宅との違いを見分けられないかもしれません(苦笑)

ただし、ソフトクローザーはオプションとのこと。
キッチンはパナソニックなのですが、単体のオプションで付けるより、「パナソニックプラスワン」という追加26万円のパッケージで確か・・・
−ソフトクローザー
−シロッコファン
−洗面台を一面鏡から三面鏡へ
−お風呂を浴室乾燥機付きに
にグレードアップできるそうです。個別のオプションを合計するともっと高いらしい。
このあたりは、他の工務店だと標準仕様だったりするので元々の仕様が低いのだと思いました。
でも、必要がない人にとっては、その分安い方がよいのだと思います。
とはいえ、やっぱり付けておきたいと思える仕様なので、うまい売り込みだなと思いました。
北側の部屋と言えば暗くてジメジメしているイメージなんですが、北側でもしっかり窓を取っておけば意外に光が入って来て明るいそうです。
主寝室になりそうな一番広い部屋は、大きなウォークインクローゼットがありました。
これも、自由設計ではなく、規格プランにある間取りなんだそうです。
この大きなウォークインクローゼットなら、我が家のタンス達も入りそうです。
32坪の建物だからか、ちゃんと廊下も確保しながらも、各部屋は6帖以上あって床面積に余裕がある感じがします。
これで980万円なら本当にお得ですよね。
ここでも、小屋裏収納の話をしてみましたが、Nさんはできなくはないけれどという感じであまり乗り気ではありません。
収納問題さえクリアになれば、他は十分OKな建物の気がするんですが、もうちょっと歩み寄ってくれないかなぁという感じです。
Nさんは悪い人ではないと思うのですが、やはり他の自由設計の工務店やハウスメーカーと違ってあまり手間をかけたくない感じが伝わってきました。お願いすることになるなら、こちらもちゃんと割り切っていかないと不満が膨らみそうな気がします。
妻も同じ気持ちだったようで、床の断熱性能を気にしていました。

まだ、人が住んでいないから建物が冷えきっているのかもしれませんが、結構気になるポイントでした。
まだ、詳細は決まっていないのですが、図面は渡してもいいよということになったそうです。
金額に関してもまだ未定なのですが、大体2000万ぐらいかなぁ?とのことです。
図面では、約30坪2区画と約38坪2区画なので、38坪のほうが2000万だとして、、、
土地2000万+建物980万+諸費用200万で合計約3200万が目安という話でした。
合計金額はいい線なんですが、土地2000万というのが吹っかけられている気がするのが気になります。
まぁ、詳細未定ということなので、条件が確定したらもう少し下がらないかなぁと勝手な期待をしながら、子供が家で留守番しているので急いで帰りました。

参加ランキング
小さい子供が一緒だと完成見学会はいやがられることがある
ところが、、、直前になって施主の奥様が見学は困ると言い出したので見学できなくなったと連絡がありました。えぇ〜???
理由は、我が家が子供連れのために、下手に子供を家に入れてキズを付けられたりしないか心配だということです。
逆の立場で考えれば、確かに気持ちはわかります・・・・
ちょうど、子供達もモデルハウス巡りに飽き飽きしていたので、子供は家で留守番させておいて、妻と二人で伺うならどうでしょうと、交渉してなんとかOKをもらいましたが(汗)。
まさに建物を節約して庭を広くした事例!
厚木の現地で待ち合わせして、Nさんと合流しました。分譲地の一棟が目的の建物で、隣では高級ハウスメーカーの建物も建築中でした。
完成見学会ということですが、外構工事はまだでした。
庭が結構余裕があり、土地は45坪ぐらいに感じます。
このぐらいの土地だと庭にも余裕があってうらやましいです。
外観はシンプルで、建売りらしいと言えばそうなのですが、単純な箱形の総二階ではなく適度に出隅入隅があるためか、意外に家らしいメリハリがあり悪くはない感じがします。
床のコーティング直後は、スリッパを履かない方がよい?
早速中に案内してもらうと、汚さないように手袋を渡されたのですが、スリッパがないそうです。床のコーティングをしたばかりなので、スリッパなしで上がってほしいということでした。
一階は、14帖LDKと6帖の和室になっていました。
やはり14帖LDKは対面キッチンだと狭いなぁという印象です。
内装は、高級感はありませんが、新築というのもあると思いますが、ひどく安っぽさを感じるわけでもないですし、充分に感じます。心配していたクロスも普通の白の柄で問題なさそうです。
建売りの延長という心配もありましたが、施工仕上げに目立つ雑なところも見当たらず、私には注文住宅との違いを見分けられないかもしれません(苦笑)
お勧めだけど、オプションのソフトクローザー
Nさんが強くお勧めしていたのが、キッチンのソフトクローザーでした。
ただし、ソフトクローザーはオプションとのこと。
キッチンはパナソニックなのですが、単体のオプションで付けるより、「パナソニックプラスワン」という追加26万円のパッケージで確か・・・
−ソフトクローザー
−シロッコファン
−洗面台を一面鏡から三面鏡へ
−お風呂を浴室乾燥機付きに
にグレードアップできるそうです。個別のオプションを合計するともっと高いらしい。
このあたりは、他の工務店だと標準仕様だったりするので元々の仕様が低いのだと思いました。
でも、必要がない人にとっては、その分安い方がよいのだと思います。
とはいえ、やっぱり付けておきたいと思える仕様なので、うまい売り込みだなと思いました。
北側の部屋は意外と明るいという予想外の発見
二階に上がってみて意外だったのが北側の部屋の明るさです。北側の部屋と言えば暗くてジメジメしているイメージなんですが、北側でもしっかり窓を取っておけば意外に光が入って来て明るいそうです。
主寝室になりそうな一番広い部屋は、大きなウォークインクローゼットがありました。
これも、自由設計ではなく、規格プランにある間取りなんだそうです。
この大きなウォークインクローゼットなら、我が家のタンス達も入りそうです。
32坪の建物だからか、ちゃんと廊下も確保しながらも、各部屋は6帖以上あって床面積に余裕がある感じがします。
これで980万円なら本当にお得ですよね。
小屋裏収納の相談には歯切れが悪い
ただ、部屋毎にしっかり収納はあるものの、我が家としてはもう少し収納が欲しいところです。ここでも、小屋裏収納の話をしてみましたが、Nさんはできなくはないけれどという感じであまり乗り気ではありません。
収納問題さえクリアになれば、他は十分OKな建物の気がするんですが、もうちょっと歩み寄ってくれないかなぁという感じです。
Nさんは悪い人ではないと思うのですが、やはり他の自由設計の工務店やハウスメーカーと違ってあまり手間をかけたくない感じが伝わってきました。お願いすることになるなら、こちらもちゃんと割り切っていかないと不満が膨らみそうな気がします。
スリッパなしのフローリングは予想以上に冷たく底冷え
一通り案内が終わるまで我慢していたのですが、スリッパなしのフローリングの冷たいこと冷たいこと、省エネ等級4対応ということなんですが、どの家も本当にこんなもんなのか疑問です。妻も同じ気持ちだったようで、床の断熱性能を気にしていました。

まだ、人が住んでいないから建物が冷えきっているのかもしれませんが、結構気になるポイントでした。
土地は譲ってもらえるものの、予想以上の吹っ掛け価格か?
最後に、前回調べてもらうようお願いしていた4区画分譲の土地の図面をもらいました。まだ、詳細は決まっていないのですが、図面は渡してもいいよということになったそうです。
金額に関してもまだ未定なのですが、大体2000万ぐらいかなぁ?とのことです。
図面では、約30坪2区画と約38坪2区画なので、38坪のほうが2000万だとして、、、
土地2000万+建物980万+諸費用200万で合計約3200万が目安という話でした。
合計金額はいい線なんですが、土地2000万というのが吹っかけられている気がするのが気になります。
まぁ、詳細未定ということなので、条件が確定したらもう少し下がらないかなぁと勝手な期待をしながら、子供が家で留守番しているので急いで帰りました。

- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
参加ランキング