至って普通の電力量計ボックスはダサいですか?

太陽光の施工終了後だったと思うのですが、東京電力による電力量計ボックスの取付工事がありました。

[太陽光施工完了] 配管は見た目よりも、日差しでの劣化を考慮すべしの巻 - 太陽光発電

今回は、太陽光シリーズの続きです。いゃはゃ、ホントこのシリーズ引っ張りすぎですね・・・太陽光発電の普及さて、前回は思いもよらない後付の隠蔽配線が出来るかもという申し出があったものの、あえなく不可となってしまったところまでを書きました。結局、当初の予定通り外部にエアコンカバーでの配管となったのですが、元々そのつもりだったのでモンダありません。(でも、期待して舞うやろ〜w)ということで、早速配管(配線)...




買電メーターはキカイダー?

買電とは別に、売電量を計量するメーターを取り付ける訳ですね。

太陽光パネルを取り付けた日の写真では、まだ取り付けられていません。
メーター取り付け前_IMG_0177


取付が完了したら、太陽光施工業者からメーターの写真を送るように指示があったので撮った写真がこちらです。
何かの申請に必要なのでしょうか?
IMG_1236.jpg
右側が後から付いたものなので売電メーター・・・なのでしょう。
ちょっとあまり関心がなく忘れてしまいましたが・・・(苦笑)

なんだか、キカイダーみたい(笑)
キカイダー

引いて見ると、こんな感じです。
IMG_1235.jpg

壁の色がグレーだと目立たないのでしょうけど、まぁ、こんなもんでしょう。


ダサいメーター対策

と思っていたら、この見た目がダサいと、こだわるニーズがあるんですね。

こんなスタイリッシュなデザインの電力量計ボックスがあるようです。
2011-08-06-f01.jpg
BQKN8325W パナソニック スマートデザインシリーズWHMボックス2コ用 ホワイト 532P15May16 lucky5days

確かにスッキリかっこいいですねぇ。

建築中は全く知りませんでした。
もちろん、施工業者からも東京電力からも話がなく・・・

とはいえ、ローコストにこだわるわが家では、まず採用には至らなかったと思いますが(笑)

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2017年03月30日
最終更新 2022年01月08日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply