階段下の窓が塞がる問題解決編

今回は、3Dマイホームデザイナーの使い方のお話でございます。

イエマガの連載をきっかけに、久しぶりに3Dマイホームデザイナーで四苦八苦しているのですが、今更ながら長年?の問題を解決してアハ体験となりましたので、備忘録も兼ねてのご報告でございます・・・・

ちなみに、我が家の3Dマイホームデザイナーは最新版ではなくLS4という旧バージョンでございます。

実は、我が家は階段下に洗面室という風変わりな間取りを採用しているのですが、さらにその僅かな隙間に小さな窓を配置しました。この状態を3Dマイホームデザイナーで再現しますと・・・
01_階段下_窓塞がる
このように、窓が茶色い物体で塞がってしまうんですよね。。。。

最初、なぜこのようになるか理解できてなかったのですが、これは階段のパーツの一部だったんです。
そこまではわかっていたのですが、対処方法があるとは知らずすっかり諦めておりました。

しかし、偶然に対処方法が今回わかったんですよね・・・



階段パーツをつかめるようにする

まず、階段のパーツと思しき場所にカーソルをあてて、右クリックして「このパーツ階層へ移る」を選択します。
02_このパーツ階層へ移る
位置によって、このメニューが出てこなかったり、違うパーツをつかんでしまっていたりする場合があるので、何度か場所を変えて試すと上手くいきます。(すみません。もしかしたらちゃんとした操作方法があるかも?)

そして階段を正しくつかめていれば、このような状態になります。
03_階段現る
この階段の下にピラッと出ている板が窓を塞いでいたんですねー。


窓を塞ぐ階段の板をつかんで削除!

この邪魔な板の部分をクリックすると、このように選択状態になります。
04_階段下_板選択
これは、立体表示状態で3Dパーツを編集するときと同じ状態のようですね。

次に右クリックで削除を選択します。
05_階段下_板削除


無事窓に光が!

すると、このように選択した板部分が削除されました!
06_階段下_板削除済

この後、通常の立体表示に戻る(1階とかクリックして選択すると戻れます)と、このように窓部分のふさがりが無事取れました!
07_階段下_窓空いた

ただし、この編集は、いつの間にか元に戻っているときがあるんです。
どうやら、間取りを少しでも修正して立体表示を再生成すると元に戻るようです。

いゃぁ、まだまだ3Dマイホームデザイナーを使いこなせていませんでしたね(汗)
需要があるかどうかわかりませんが、誰かの参考になるといいなぁ。

と、唐突感あるエントリーでしたが、次回に階段下つながりのDIYネタもご紹介したいと思います。

ちなみに、階段下洗面室にご感心がある方には、施工中・施工後の写真が次の記事にありますので、ご参考くださいませ。

【Web内覧会】浴室〜洗面脱衣場 [おっ!引き渡し その5] - Web内覧会 引き渡し

引き渡しフォトレポ第五弾です。ひたすら淡々とフォトレポが続きますwまずは、浴室の写真です。横長の鏡がお目見えしました。私の足も見えてますがw当初、コストダウンのために標準のLIXILの浴室だとシャワーヘッドがメタルではなくなる約束だったのですが、タカラの大盤振る舞いのおかげで、メタルヘッドになりました(^^)残念ながら浴室の写真はこれだけ(汗)。もうちょっと丁寧に写真を残しておけばよかったです(苦笑)でも、浴室...

[着工71日目その3] 階段と階段下洗面所 - 上棟〜木工事

着工71日目のフォトレポが更に続きます。とうとう階段が出来上がりました!階段は、木工事の後半に出来るのですが、とても待ち遠しいですよね。ずっと、これまで妻もハシゴを使わず二階に上がれるようになりました。廻り階段の踏み板です。我が家の階段は、建具と同じジェラータです。こちらは、階段下の写真。この階段下には、洗面脱衣所からアクセスできるようにします。3段目と4段目の下の微妙なスペースも無理を言って空けてお...

洗面脱衣所にそんなものを!? - 間取り

さらにアルデンテとの打ち合わせが続きます。階段下を洗面脱衣場にする計画なのですが、洗面台とチェストの配置を相談していました。こんなチェストです。洗濯機を二階に置くので、手持ちのチェストをここに置けば、タオルや着替えを入れたり何かと便利そうです。階段下への納まりは、こんなイメージ・・・・回り込んでくる階段下に、ちょうどいい感じで納まり、なんとか小窓も付けられないかと考えています。これは、アチチホーム...

[着工83日目その2] ホール引戸と階段下の複雑なボード張り - 上棟〜木工事

今日(昨日ですがw)は、ちょっと嬉しいことがありました。夜に会社から帰ったら、心当たりのない人から私への電話が・・・「お久しぶりです。○○です。今日はお誕生日ですよね。おめでとうございます。」なんと、我が家に「いぃ土地」を仲介してくれた、神奈川地所のYさんでした!実は、去年も入居後に誕生日に連絡をくださったのですが、まさか今年も連絡をいただけるとはびっくりです(^^)ちょっとしたことですが、とても素敵なサー...


にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2017年05月08日
最終更新 2022年01月16日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply