[イエマガ更新!]必見!あの方の似顔絵と資金計画の比較表

前回の記事で、はちみつをはつみつと謎の誤植をしていたのは内緒です・・・

さて、今週の水曜日にイエマガ連載の第四回目が更新されました!

前回の「工務店選び 〜標準仕様の比較表をつくる〜」では、注文住宅にかかる費用の現実を知って愕然とした前半をお伝えしましたが、後半の今回でいよいよ工務店が決まります。

注文住宅契約

イエマガ 家づくり日々勉強! 第4回
工務店選び 〜難しい見積り比較〜


ワガママをお願いしまして、我が家の救世主岡本社長のイラストをあまちゃ工房 天野勢津子さんが、そっくりに描いてくださいました!

雰囲気出ていると思いませんか? >関係者の皆様(^^)

大げさ(汗)にもメガソフトさんのニュースリリースでも再度ご紹介いただいたとおり、「見積り比較表」をダウンロード提供しています。

もっと精緻でわかりやすい表を作成されている施主ブロガーの方々がいらっしゃるのを何度も拝見していますので、とっても恥ずかしいですが、もし何かの参考になるようなことがあればうれしいですね。

今回は、我が家の家づくりドラマの中でも特に思い入れの強い、アコルデに決まった経緯を当時を思い出しながら書きました。コンパクトにまとめきれずに、メガソフトさんにかなり編集してもらいましたが(^^;

ちなみに、相太さんのブログで取り上げていただいた省令準耐火構造でのコストダウンのアドバイスをしてもらったエピソードもあります。

木造住宅は省令準耐火構造にしないと損をする!?

相太&鉄子の家は省令準耐火構造仕様で建てる事にしました。省令準耐火構造にするとメリットが沢山あって、デメリットが少ないのです。採用しないと勿体ないと思うんですよね。。。木造で注文住宅を建てるなら是非省令準耐火構造にすべき点を紹介したいと思い


このタイミングで、相太さんのブログで紹介いただいた偶然にびっくりですねー

相太さん、いつも当ブログのご紹介をありがとうございます!

あと、今更ながら、ずっとブログでひとつ建設の間取りとして掲載していた図面がおかしかったことが判明しました。

間取りを入れて土地への思いが強くなる - 間取り

今回は、ひとつ建設の規格住宅の間取りの話を書きます。7区画分譲の1号地に建てられる間取りを出してもらったのですが、この中で一番いいかなと思ったのが、この間取りです。安いけどなにか釈然としない規格住宅の見積もり - パワービルダー(建売・規格住宅)前回のひとつ建設との打ち合わせの続きです。4区画物件は、瞬時に消えてしまったので、7区画分譲の話に気持ちを切り替えます(笑)。といっても、7区画分譲のほうも同様に価...


階段の位置が全然合っていなかったんですが、気づいていた人もいらっしゃったかもですねぇ。
この間取りが我が家のプランのベースになったのですが、良くちゃんと設計できたものです(笑)

イエマガの記事では伝えきれなかった、細かなやり取りなどにご興味がありましたら、次の記事も併せてご覧くださいませ。

資金計画は、当たるも八卦、当たらぬも八卦 - 資金計画

自分が受けられそうな融資の上限を、銀行に確認できましたので、建築会社毎の資金計画の見通しを建てておこうと考えました。お登りホームの資金計画書も参考にしながら、新居での生活を始めるために必要な費用になりそうな項目を洗い出して作成した表が次の内容です。...

ちょっとかっこいい878万円の家にぬか喜び - ローコストハウスメーカー

ローコスト住宅を検索していて見つけた建築ブログに見慣れないハウスメーカーの名前がありました。28坪の規格型住宅を740万円で建てた人のブログだったのですが、ローコストの注文住宅にがんばる人のブログをいくつも読みましたが、苦労や工夫に共感して励まされました。このハウスメーカーウスカワは、元々新潟の会社なのですが、最近神奈川にも進出して横浜の住宅展示場にモデルハウスをオープンしたばかりのようです。...

見積もり依頼の開始と小屋裏収納付きの規格住宅間取り - 間取り

前回のエントリーで完成した間取りで、各社に見積もりを出すと書きましたが、当時の記録を見ると、全然ばらばらな対応をしていました。出来そうで出来ない間取りカスタマイズ - 間取りアルデンテの社長が、がんばった見積もりを出してくれたので、自由設計での間取りも自分なりに考えてみることにしました。まだ自由設計をあきらめなくていいのですか? - 神奈川の工務店(茅ヶ崎、平塚、他)ひとつ建設で見積もりをもらった...

初めてのイメージパースは白い家? - 間取り

今度は、アチチホームから、アップデートした間取り案でのプレゼンシートが再度届きました。変更した間取りを送った当日の深夜に返信をいただいていて、対応の早さに驚くと共に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。階段下は、トイレや収納とは限らない - 間取り最初に・・・管理者向けにコメントをいただいた方、暖かい声援をありがとうございました!管理者向けコメントの返信の仕方がわからなかったので、ここでお礼申し上げます...

限界からの最後の相談 - 神奈川の工務店(茅ヶ崎、平塚、他)

午後休を活用して、アチチホームに突撃する作戦は失敗に終わりました。ことごとくアチチホームとの間が合わないことが重なったため、あらためてアルデンテへ後ろ髪を引かれる思いが強くなりました。とはいえ、アルデンテの見積額は、やはり50万差あります。前日に、妻とも話しをしましたが、我が家に取って50万の差は軽々しくOKできる金額ではなく、やっぱりアチチホームかなという話しをしたばかりでした。しかし、金額だけで決め...

開ける道 [最終プラン室内窓修正版] - 神奈川の工務店(茅ヶ崎、平塚、他)

前回のアルデンテ訪問の続きです。正直、言っては見たものの、いくら仕様を見直しても50万円の差を縮めるのは難しいだろうと思っていました。アチチホームの仕様と見比べて、まず社長が手を付けたのは・・・・断熱材社長「セルロースをアクアフォームにしちゃいましょう。これだけで●●万円は落とせます」えっ?いいの?マジで?実は、何度か社長にはセルロースをグラスウールにするなどして、減額できないか聞いてみた事があります...

[発表]名前が語る。想いが調和し、願いが叶う。[評判の工務店アコルデ] - 神奈川の工務店(茅ヶ崎、平塚、他)

自宅に帰るとすぐに、アルデンテにもらった提案を妻に伝えます。妻も、まさかアチチホームと並ぶとは思っていなかったので、驚きながらも喜んでくれました。もちろん、気持ちは私と同じで、迷わず2つ返事でOKです。そうです。とうとう、決めました。ご愛読いただいていた皆様、ずーっと引っ張ってきてすみません。アルデンテの本当の名前は・・・・フランス語で「調和」や「叶う」*を意味する名前。湘南平塚の地元工務店株式会社ア...



過去記事にもイラスト入れたり、追記を入れたりちょこちょこ手を入れてるので一度見た方も気が向いたら覗いてみてくださいませ。
もしかしたら、すでにお気づきかもしませんが(^^)
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2017年05月27日
最終更新 2022年01月16日

4 Comments

There are no comments yet.

kodatenokiseki  

イチコメゲッツ

すかさずコメントです(汗)
似てますね~岡本社長!タレ眉が似てると妻も申しております^^
私が打ち合わせしてた時はもう少し恰幅よかったですが(汗)

2017/05/27 (Sat) 17:55

まっしんはやぶさ  

> kodatenokisekiさん

反応ありがとうございます! (^^)

はい。わざわざ写真を指定してリクエストしてみたのですが、予想以上に似ていて嬉しかったです。
アコルデ関係者でも盛り上がっていただけるといいなぁと。

おそらくマラソン仕様だと思います(笑)

2017/05/27 (Sat) 22:20

相太  

はつみつ・・・。最初ははつみつって何だろうって
内容見るまで判りませんでした(笑)

社長さん、あれ事前に情報がなくてもイラスト見れば
判りそうなくらい似てますね!

省令準耐火については完全にアコルデ先輩方のブログで
知ったので本当助かりました!ありがとうございます~!

2017/05/28 (Sun) 06:19

まっしんはやぶさ  

> 相太さん

我ながら目を疑いました(笑)

やっぱり似てますよね〜
反応いただけて嬉しいです♪

省令準耐火の情報は、相太さんのブログで益々詳しい情報になりましたね!
いつも詳細で的確な説明内容に感嘆しております!

2017/05/29 (Mon) 23:49

Leave a reply