コの字棚に継脚すれば、はちみつは入るのか?

食器棚検討シリーズの続きです。

前回は・・・

その上げ底が恨めしい、あと数ミリではちみつが入るのに - 家具・収納

食器棚検討シリーズの続きでございます。前回は・・・はちみつが収まるトースターラックは無印にあった! - 家具・収納食器棚検討シリーズ(といいながら、はちみつ&コーヒー収納検討シリーズとも言うw)の続きです。縦にトースターとはちみつ&コーヒーを置けるのか? - 家具・収納食器棚検討シリーズの続きです。おかげさまで、かなりぎっくり腰も回復してきました(苦笑)前回の後付ソフトクローズは、本気ではないものの、ソフト...


折角見つけた理想的なコの字棚と竹材ボックスが、上げ底のお陰で数ミリ足らずではちみつが入らなさそうという問題に直面しました。

最後に別の事情があってあきらめたという、コの字棚に下駄(継脚)を履かせようと考えたお話を紹介します。



パモウナのオーブントースターラックの脚を調べる

以前もご紹介したパモウナのオーブントースターラックが、発想の原点だったので何度も家具屋で眺めていました。


無印のコの字棚が、このパモウナのラックと非常に似ていたので無印で見た瞬間これだ!と思ったのですが、パモウナのラックには、食器棚専用らしいちょっとした工夫がありました。

それは、こちらの樹脂製の脚です。
パモウナ脚_IMG_2755
おそらく、金属製のラックが食器棚のメラミンのカウンターを傷つけないための工夫でしょう。

外してみると、このような部品になっていました。
パモウナ脚_IMG_2756
うーん。これ欲しい(笑)

でも、こんな都合のよいカタチと無印のコの字棚にピッタリ合う部品なんて、ホームセンターでは当然ながら見つからないんですよね。


脚の代わりになりそうなグッズはあるか?

そりゃあそうだろうなぁと思いながら、ホームセンターをウロウロしていたら、これなら近いのではという部品が見つかります。

まずは、こんなの

このカタチのモールのことを「バインダー」と呼ぶみたいですね。

色々なサイズがあるので、上手くコの字棚の下から挟み込んでくれる寸法のものが見つかりそうです。
ただし、樹脂の厚みが1mmから1.2mmぐらいまでみたいなので、はちみつに不足している2mmの高さを増やすためにはちょっと不十分でした。先にプラスチックの角帽などを入れておけば良さそうですが・・・・・


意外にカー用品が使えるかも

あとこのような製品もありました。
こちらは、車のドアのエッジなどを保護する用途のようでして、前述の光モールよりは柔らかそうです。
ドアモール_imgrc0065531888
こちらのほうが、厚みと食器棚の傷防止対策には合っているかもしれません。



ただ、意外にこのモールで2mm分の高さを確保するのは、微妙に難しそうな気もします。
また、スムーズなはちみつの出し入れのために、ピッタリぎりぎりの寸法を確保しただけでは問題があるように感じていました。

しかし、実際は、この数ミリでさえも高さを上げたくない(上げられない)と感じる重大な課題が残っていたんです。

キッチン収納選びの紆余曲折イッキ読みリスト
  1. [レンジもトースターも] 家電全部とダストボックスが収まるラックを探せ![ゴミ箱も]
  2. [決めきれない家具選び]リビング縦すべり窓際の家具をどうするつもり?
  3. [決めきれない家具選び]窓際のカウンターキャビネットはひとつ?ふたつ?
  4. はみ出たオーブントースターはどうすべき?
  5. ニトリの食器棚にダストボックス付きがないと思い込んでいた
  6. ニトリのキッチンボードは高さが選べるからどうした
  7. 高さの変えられる食器棚という誘惑
  8. 普通食器棚の引き出しの裏まで気にしますか?
  9. 最もおトクな高橋木工所の食器棚のオーダーカラーとは?
  10. 横幅190cmで、あこがれの一面カウンター食器棚を擬似的に!
  11. ちょうど良い高さとこぉきゅうに見える引き出しを兼ね備えるパモウナ
  12. 幅1800のオープン上台食器棚がない理由と引き出しの奥行きの追い打ち
  13. イメージ通りの幅1800の食器棚は、意外なところにあったのだ!
  14. 綾野じゃなくても30Lダストボックスが二個入るかもしれないよの巻
  15. [期待] MEGAMAXの家具はアウトレットだけとは限らない?[MAX]
  16. 腑に落ちないキッチン背面寸法の謎
  17. [謎のキッチン背面寸法解決編]この数センチがありがたい?
  18. 15cmの隙間収納なんて存在するのか?
  19. 古賀家具セレクト徹底解剖? 調理家電が占領するスペースが悩みどころ。
  20. 縦にトースターとはちみつ&コーヒーを置けるのか?
  21. はちみつが収まるトースターラックは無印にあった!
  22. その上げ底が恨めしい、あと数ミリではちみつが入るのに
  23. コの字棚に継脚すれば、はちみつは入るのか?
  24. まさかの誤算!トースターの上が1cmしか余らない!
  25. [意外に違う]引き出しの間に板があるときとないとき[カップボードの細かい所]
  26. 重たい食器を入れる引き出しの強さを決めるポイント
  27. 古賀家具の可動棚のダボは、我が家の本棚の錆びたダボとはモノが違う
  28. 匠じゃなくても木工所で加工は出来ないの?
  29. 素人でも工房が使えるの!?相談できる相談家具屋さん
  30. 無印の竹材ボックスの底がイメージ通りに真っ平らに!
  31. トースターの脚と無印コの字ラックの脚を考えた!
  32. 食器棚選びの最後の決め手!
  33. [食器棚搬入前編]パイン材の食器棚とのお別れ
  34. [食器棚搬入後編] 後付とは思えない仕上がりに大満足

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2017年07月13日
最終更新 2022年01月16日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply