[イエマガ更新!]玄関の位置を変えるために階段下を使う話

    工務店ホームページについてのアンケート継続中です。ただいま三件になりました。ありがとうございますm(_ _)m


さて、またまた今週の水曜日にイエマガ連載の第八回目が公開されています。
今月も、月2回更新でがんばりました!

前回の「吹き抜けでコストダウンできる?」では、妻のダメ出しにヘコみながら(笑)も吹き抜けを使ってコストダウンと採光を考慮した間取りを思いつきます。

このお陰で、一階リビングの広さを維持することが出来たのですが、実は一階の玄関の位置のレイアウトに難点が残っていました。この課題を解決する鍵は階段下の思わぬ通う方にありました・・・

イエマガ 家づくり日々勉強! 第8回
階段下が救う配置の悩み



階段下活用の元記事はこちらです。

階段下は、トイレや収納とは限らない - 間取り

最初に・・・管理者向けにコメントをいただいた方、暖かい声援をありがとうございました!管理者向けコメントの返信の仕方がわからなかったので、ここでお礼申し上げます。今後もがんばって書いていきますね。さて、前回の続きですが・・・洗面脱衣所2階の間取りは、かなり固まって来たのですが、1階が今ひとつ納得しきれていませんでした。吹き抜けの位置には要注意 - 間取り前回、吹き抜けを採用した間取りを思いついてしまった...



この記事では、さらりとしか触れられていませんでしたが、当時考えていたことをなるべく思い出してみました。

今回も、岡本社長がイラストで登場しておりますので、お楽しみ下さい(笑)

ちなみに、階段下の洗面室にしながら、物入れスペースも作ろうとしていたのですが、ちょっと無理がありますよね(笑)
041階段下洗面室収納あり_パース
よく考えると、洗濯機が出し入れできないですね。これは(笑)

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2017年07月29日
最終更新 2022年01月16日

2 Comments

There are no comments yet.

kodatenokiseki  

出没

いろいろ遊んでいたらネットと疎遠になっていました(汗)
着々と色々な記事を継続投稿されていて本当に脱帽です!
アンケート、ちょっと色んな工務店を想像しながらミックスになってしまいましたが思い当たる節に基づき投稿させて頂きましたm(_ _)m(なんかQ1が上位三項目となっていましたが一つしか選べず、当方のブラウザのせいかもしれませんが申し訳ございません…)

2017/07/29 (Sat) 16:30

まっしんはやぶさ  

> kodatenokiseki さん

アンケートありがとうございます!(涙)
Q1もご指摘ありがとうございます!
チェックボックス形式にしないといけないのに、ラジオボタンのままになっていました。
大変失礼しました(汗)

集まった情報は、特にアコルデの参考になれば嬉しいのですが、どこの工務店でも共通する観点となりそうで面白いです。
公開したいのですが、目標の20件が集まるまで、かなり時間がかかりそうでございます(苦笑)

2017/07/30 (Sun) 23:20

Leave a reply