芝刈り機と置き場所問題

    工務店ホームページについてのアンケート継続中です。また一件増えて回答数6件になりました!ありがとうございます!当初の目標を撤回して10件に到達したら公開にしようと思います。あとなんとか、4名様のご回答協力をどうぞ引き続きどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m


もう、かれこれ5年以上前の写真になりますが、芝生に貼ったばかりの目地が残っていた頃の様子です。
芝生_目地ありIMG_1468

まだ、この頃は芝生もまだまだ短く密集して伸びていなかったので、所々手に入れるために回転式芝刈り鋏でカットしていたのですが・・・・


しばらくして実感したのが、これでは・・・

ラチがあかない(笑)

まぁ、いずれ考える必要はあると思っていたのですが、芝刈り機をどうするか?という問題をそろそろ真面目に考える必要がありました。



芝刈り機の選択肢

芝刈り機は大きく分けて、手動と電動の二種類の選択肢があるようです。

手動芝刈り機といえば、こんなタイプですよね。

ホームセンターには、もっと安いものも置いてあるので、そんなのでも良いかなーとも思ったのですが、高いものは切れ味が全然違うようです。
しかし、この頃は、芝刈り機の切れ味がどの程度重要か実感を持って理解できていませんでした。

電動ならこの手のタイプがあります。

手動芝刈り機の良いものを選ぶのなら、電動芝刈り機と価格はほとんど変わりなくなってくるので、電動のほうが良いんじゃないの?という気もします。


物置が置ければよかったけれど

しかし、どちらを選択するにしても悩ましいのが・・・・

芝刈り機どこに置く問題

です。

我が家は、残念ながら憧れの土間収納を実現することが出来ていません。
電動芝刈り機はもちろん、刃が錆びてしまうことを考えると、手動芝刈り機も外に雨ざらしで置いておくのもまずそうです。一応、芝刈り機のカバーなどもあるようですが、置いておく場所によっては目障りでしょうし、やはりカバーだけでは痛みが早そうな気がします。

実は、当初外に物置スペースを配置する構想(妄想?)もあったんです。

次の記事の通り、土地に合わせて間取りを反転して配置した当初は、北側にスペースを空けて駐車場にすることも想定していたんですよね。

間取り瞬殺くるりんぱ! - 間取り

前回の土地寸法を見て気づいたことがあると書きましたが、それは、土地の横幅がほぼ7区画分譲と同じだということです。北西角から南東角に変わった上、縦に長くなっています。と言う事はですよ・・・・例の間取りが・・・そのまま・・・・くるりん(@_@) くるりん(@_@)パッ!ポンッ!出来ました(笑) 瞬殺です!なんだこれwこの日の11時に、神田川地所のYさんと会って寸法を教えてもらったのですが、この間取りが保存された時間を見...


こちらの配置が当初考えた配置の再掲ですが、車の後ろが結構スペースがあるので、物置が設置できるのではということです。
北側を開ける配置_倉庫

イエスマイハウスで作成したパースで、こんなイメージでした。
北側に倉庫
この車の後ろに物置を置くと結構便利ではと考えていたんです。


ちょっと、想定のスペースより大きいですが、下手したら、このぐらいの物置も置けたかも?


まぁ、価格面で手が出なかったと思うので、やっぱり妄想でしたね。
結局駐車場は南側に移動して、建物を北側に寄せたのでこのスペースがなくなると共に、物置のことは記憶から消し去っていました。

その後、なんとなく外の収納問題から目をそらしていたのですが、芝刈り機を選定しながら一緒に収納場所を考えていかざるをえないようです。

続きます。

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2017年08月10日
最終更新 2022年01月18日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply