[食器棚搬入前編]パイン材の食器棚とのお別れ

食器棚検討シリーズの続きです。

うっ、古賀家具だ。あの白い奴だ。 - 家具・収納

食器棚編の続きでございます。前回は、気がついたらメガマックスまで自転車でたどり着いてしまったというところまで書きました。実は、行く前にメガマックスを勧めてくれたMAXさんに相談メールをしていたのですが、立ち去った直後に詳しい提案と写真を送ってくださいました。この写真を使いながら訪問の様子をご紹介しますね。ちなみに、MAXさんが何者なのかはご想像におまかせします(笑)まず、店舗に入っていきなり目に飛び込んで...

古賀家具セレクト徹底解剖? 調理家電が占領するスペースが悩みどころ。 - 家具・収納

飛び飛びの更新で、亀の歩みの食器棚検討シリーズです。時間かかりすぎで大変申し訳ございませんm(_ _)m謎の支援者MAXさんを通して、メガマックスの古賀家具セレクトの情報を根掘り葉掘り聞き取り調査を続けておりました。まずは、悩みである15cmの隙間収納の設置に絡む相談です。このように、15cmの隙間収納をギリギリ設置できるかもしれないという妄想を伝えていたのですが、ちょうど15cmの隙間には15cmの隙間収納は入らないはず...

いよいよ、メガマックスで購入した、古賀家具セレクトの搬入です!

とはいえ、新婚当初に購入した愛着あるパイン材のカントリー調食器棚とのお別れは、複雑な想いがありました。
妻も、本当に最後まで悩ましかったようで、メガマックスの店員さんと次のようなやりとりをしていました。

「引き取ったこの食器棚は、どうなるんですか?」
メガマックス店員さん「お店の裏で、バーンです」
「えっ?・・・・」
圧縮_食器棚20180106123043b0b



もしかして、中古ででもどこかで使ってもらえる可能性を想像していたようですが、メガマックスさんの手加減のない説明にに、見事に打ち砕かれました(笑)

さらに、探しに探して見つけた、レンジとトースターとダストボックスなどがまとめて収納できるレンジラックとも一緒にお別れになります。

コックピット型キッチンの通路は75cmで充分? - 間取り

土地の契約の前日、ソロモン流という番組で、一級建築士の水越美枝子さんという方が出ていました。なんとタイムリーな番組なのだと釘付けです。(水越美枝子 ソロモン流と検索すると動画が見つかるかも・・・)女性ならではの視点で設計するキッチンは、飛行機のコックピットのように、あらゆるものに手が届くように通路を75センチで設計するそうです。普通は、90〜100センチの幅を取って余裕を持たせた設計が多いのですが、実際に...




これで見納め、考え抜いた食器棚とレンジラックの構成

撤去を控えて、食器棚の中身を全て出したのでスッキリです。001_古賀家具搬入_パイン家具_IMG_3920

あらためて、よく見ると、上手くこのスペースに家電と手持ちの食器棚を収めていたなぁと思うのですが、確かに入れ替えちゃうのは贅沢な話ですよね。
こちらが、当時JHOP CAD Freeで、がんばって作成したパースですが、結構忠実に再現出来てました。(赤い丸は、冷蔵庫上の採光窓を検討した時の画像の流用のためでございます)
キッチン窓_ウォークスルー

外観バランスとキッチン採光窓の位置 - 建築プラン

さらに、アコルデとの打ち合わせが続きます。この頃、私はJHOP CAD Freeとイエスマイハウス 2010という間取りソフトを平行で使っていました。JHOP CADは、正確な寸法出しと、ウォークスルーが見やすくて便利だけど屋根は作れない。イエスマイハウスは、手っ取り早く間取りの試行錯誤や屋根も含めた外観を作成するのに便利。でもパースが小さい。という感じで、一長一短があるので、両方に同じ間取りを入力するのが結構不便でした。...


しかし、この時レンジラックの一番上にトースターを置く想定だったんですが、全く使い勝手を考えられていませんでした(汗)

ちょっと角度を変えた写真です。うーむ。雑な撮影(笑)。
もうちょっと、引き出しやら考えて撮ればよかった。
002_古賀家具搬入_パイン家具_IMG_3922
この下の部分にちらりと見えている25Lのゴミ箱×2個がしまえるレンジラックというのが大変貴重だったんですよね。

[レンジもトースターも] 家電全部とダストボックスが収まるラックを探せ![ゴミ箱も] - 設備選び

ケユカのキッチンボードを入れるかどうかを悩んでいたのですが、妻がやはり今の食器棚をそのまま使おうよと言い出しました。システムラックLelac〔レラック〕のレンジラックが在庫切れでお探しの方は最下部の情報をご参考ください!WEB内覧会*キッチン結婚以来ずっと使って来ている食器棚で、気に入っているし何しろ20万もかけるのはもったいないと。この食器棚は、結婚の時に食器棚と食卓は男の方が準備するものだと言われて、貯...


すでに我が家が購入したLelacのハイタイプレンジラックは廃盤になっているようですが、セシールや、下記の楽天からかなり似た商品が出ておりますので、同じような悩みを抱えた人がたくさんいらっしゃるのかなと思います。



レンジラックの撤去

レンジラックからスッキリ家電が取り除かれ、定位置から出てきました!003_古賀家具搬入_レンジラック移動_IMG_2906

次は引いた写真です。少々生活感あるごちゃごちゃした様子になっておりますね(汗)
004_古賀家具搬入_レンジラック移動_IMG_2905
床のクッションは、メガマックスの搬入担当の方が、敷いてくれたものです。後々トラブルにならないように、元々ついている傷がないか念入りに確認されていました。
本来右側に見えているカウンターをどうするかという話から始まったのですが、いつの間にか食器棚の買い替えになってしまったんですよね。(笑)

[決めきれない家具選び]窓際のカウンターキャビネットはひとつ?ふたつ? - 家具・収納

リビング縦すべり窓際の家具選びで悩んでいる話の続きです。前回は、窓際にカウンターとローボードがとりあえずで並んだままのパースを掲載しましたが、この家具がなくなるとこんな感じです。すっきり広々というより、なんだか殺風景になりますね。やはり、縦すべり窓の下にはなんらかの家具があった方がいいように感じます。ということで、3Dマイホームデザイナーの標準家具パーツでそれっぽいものを並べてみました。うん。やっぱ...

はみ出たオーブントースターはどうすべき? - 家具・収納

現在、このブログのアクセスランキング1位の人気記事は、[レンジもトースターも] 家電全部とダストボックスが収まるラックを探せ![ゴミ箱も]という、キッチンの家電収納を検討したお話でした。我が家は、手持ちの食器棚を活用することにしたため、残り60cmの幅しかないスペースに、電子レンジやオーブントースター、さらに炊飯器とブレッドメーカーなどの家電機器とダストボックスを収納することになりました。今から考えても、よ...




搬入は掃き出し窓から

いよいよ、古賀家具セレクトの搬入です。島忠の店員さんからは、幅1800のオープン食器棚がない理由として、搬入が難しい家が多いからと説明を受けていましたが、我が家は幸い掃き出し窓からまっすぐ搬入できる環境に恵まれました。
006_古賀家具搬入_掃き出し窓から_IMG_3937

このようにレッドカーペット(笑)を通って、まっすぐキッチンに搬入することができます。
005_古賀家具搬入_掃き出し窓から_IMG_3936

というか、我が家の玄関の場合、狭い範囲で回さないといけないので幅1600でも搬入が難しかったかも・・・立ててまわして入れるということが出来るのかな?

幅1800のオープン上台食器棚がない理由と引き出しの奥行きの追い打ち - 家具・収納

またまた、食器棚編の続きです。島忠の店員の説明に不信感を抱きながらも、いろいろと知りたいことを根掘り葉掘り聞いてみていたのですが、さらにずっと知りたかったことをぶつけてみました。「オープンタイプの上台にW1800の設定が見当たらないのはなぜか?」我が家のように、W2550のシステムキッチンの背面にカップボード設置を考える場合、冷蔵庫スペースを除いて約1800幅が残る設計になることは多いように思うのです。なのに、...



【Web内覧会】玄関とお祝い [おっ!引き渡し その2] - Web内覧会 引き渡し

引き渡しフォトレポ続きです。まずは、玄関から。窓がシューズボックスのコの字部分に付けた北向き小窓のみなので、玄関ドアの四本スリットからの採光がとても貴重です。右側のモヤモヤは、決してクロスの柄ではありません(笑)玄関を開けると・・・やはり、明るくなりますね。シューズボックスもジェラータにしておいたので、さらに明るく見えそうです。そして、シューズボックス続きの玄関収納。うぅ、なんか上にいるぅ。奥行きは...

奥行き1365mmのトイレは、横からの出入りに向かない - 間取り

アルデンテの社長が、気を使いながら私の考えた間取りにいくつか指摘をしてくれました。この時点での1階の間取りがこちらです。ホールから入ったばかりのダイニングスペースと通路が兼用なので、キッチンとのスペースの取り合いで狭いのではと心配してくれていたようです。でも、これは東側の壁をずらしたので充分スペースを取れていて問題なし。問題は、一階のトイレ。浅い奥行きの収納との取り合いで、奥行き1365mmのトイレを考...

[実施承認図] 配置図と一階平面図 [最終版間取り] - 建築プラン

続いて、実施承認図の図面の紹介です。(また思わぬ波紋を起こさなければいいのですが...)まずは、我が家の配置図まさか、配置場所まさか配置計画が屋根の形状に影響するとは思いませんでした。希望の屋根形状だと、北側を1.7m空けなければならなかったのが、アコルデに天空率で再検討していただいたおかげで、北側の空きが1.0mになっています。実は、この図面に記入されている汚水桝や雨水枡は、外構計画に影響するので要チェック...




やっぱり可愛かったパイン材の食器棚

レンジラックがなくなった状態の、パイン材食器棚の最後の勇姿です。007_古賀家具搬入_パイン家具単体_IMG_3925このように見ると、やっぱり当時気に入って買っただけあって、とてもかわいいんですよね。隣にレンジラックがあってごちゃごちゃしていると台無しなんですが、もっと上手くカントリー調で揃えたインテリアを設計すると素敵なキッチンになったのでしょうね。。。

うーむ。やはり、この白基調のキッチンに単体でいると浮いちゃってましたね。
008_古賀家具搬入_パイン家具単体_IMG_3926

ということで、名残惜しいパイン材食器棚とのお別れはここまでで、後編に続きます。

キッチン収納選びの紆余曲折イッキ読みリスト
  1. [レンジもトースターも] 家電全部とダストボックスが収まるラックを探せ![ゴミ箱も]
  2. [決めきれない家具選び]リビング縦すべり窓際の家具をどうするつもり?
  3. [決めきれない家具選び]窓際のカウンターキャビネットはひとつ?ふたつ?
  4. はみ出たオーブントースターはどうすべき?
  5. ニトリの食器棚にダストボックス付きがないと思い込んでいた
  6. ニトリのキッチンボードは高さが選べるからどうした
  7. 高さの変えられる食器棚という誘惑
  8. 普通食器棚の引き出しの裏まで気にしますか?
  9. 最もおトクな高橋木工所の食器棚のオーダーカラーとは?
  10. 横幅190cmで、あこがれの一面カウンター食器棚を擬似的に!
  11. ちょうど良い高さとこぉきゅうに見える引き出しを兼ね備えるパモウナ
  12. 幅1800のオープン上台食器棚がない理由と引き出しの奥行きの追い打ち
  13. イメージ通りの幅1800の食器棚は、意外なところにあったのだ!
  14. 綾野じゃなくても30Lダストボックスが二個入るかもしれないよの巻
  15. [期待] MEGAMAXの家具はアウトレットだけとは限らない?[MAX]
  16. 腑に落ちないキッチン背面寸法の謎
  17. [謎のキッチン背面寸法解決編]この数センチがありがたい?
  18. 15cmの隙間収納なんて存在するのか?
  19. 古賀家具セレクト徹底解剖? 調理家電が占領するスペースが悩みどころ。
  20. 縦にトースターとはちみつ&コーヒーを置けるのか?
  21. はちみつが収まるトースターラックは無印にあった!
  22. その上げ底が恨めしい、あと数ミリではちみつが入るのに
  23. コの字棚に継脚すれば、はちみつは入るのか?
  24. まさかの誤算!トースターの上が1cmしか余らない!
  25. [意外に違う]引き出しの間に板があるときとないとき[カップボードの細かい所]
  26. 重たい食器を入れる引き出しの強さを決めるポイント
  27. 古賀家具の可動棚のダボは、我が家の本棚の錆びたダボとはモノが違う
  28. 匠じゃなくても木工所で加工は出来ないの?
  29. 素人でも工房が使えるの!?相談できる相談家具屋さん
  30. 無印の竹材ボックスの底がイメージ通りに真っ平らに!
  31. トースターの脚と無印コの字ラックの脚を考えた!
  32. 食器棚選びの最後の決め手!
  33. [食器棚搬入前編]パイン材の食器棚とのお別れ
  34. [食器棚搬入後編] 後付とは思えない仕上がりに大満足

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2018年01月08日
最終更新 2022年01月19日

2 Comments

There are no comments yet.

ドニー  

No title

おひさしぶりです。いよいよですね~!!我が家も家具捨てるのもったいないからリサイクルに売ったことありますけど超安値を付けられるとそれはそれでショックです(笑)。続きを楽しみにしてます♪

2018/01/09 (Tue) 18:59

まっしんはやぶさ  

> ドニーさん

おひさしぶりです!
随分引っ張ってしまいました(汗)
確かに値段を付けられると逆にショックかもしれませんね。
当時は、妻も少しショックを受けていましたが、今では新しい食器棚の使い勝手にとても満足しているようです。
引き続きよろしくお願いします!

2018/01/10 (Wed) 22:49

Leave a reply