[イエマガ更新!]ローコストなのに、ほぼ、ほぼほぼのクローズド外構

先週、イエマガの第23回目が公開されました!

前回は、外構工事の相場を探るで、やりたいことが項目ごとにどのくらいでかかるのかを調べたお話でした。
相見積もりは、批判的な意見も見かけるのですが、誰もが外構工事なんて一生に何度も経験出来ないのではないでしょうか。個人的には全くの素人が、経験のない大きな出費がかかる対象の相場観や外構費用の仕組みを知るために、慎重に比較検討することに、遠慮はいらないのではと思います。(他社のデザイン案を無断で持ち込むのは、もちろん問題がありますが)

とはいえ、どんなに相場観をつかんでも、50万円の予算で出来ることは限られます。

当然、常識的に考えて、我が家はオープン外構一択となるはずでした。
オープンvsクローズド外構

しかし、一般的には工事費がはるかに高くなるクローズド外構に、まさかの可能性が開くことになったお話です。



格安外構業者と特売商品、そしてDIY外構アイテムとの出会いが運命を変えた

我が家の外構実現に忘れてはいけないのは、アスカとの出会いです。もちろん特売デッキの貢献も大きいですが、何より、ほぼクローズド外構を実現出来たのはガーデンライフ彩のDIY用フェンスのおかげでした。

当時は、約1.8m近い目隠しフェンスの設置には、ブロック挟み込みタイプの金具で取り付けられるシリーズとブロックの高さで工夫して設置しました。

しかし、現在は、こんな良い製品が出ているんですよね。

高さが2.1mもあり、足を埋めても地上のフェンスが1.8の高さが確保できます。
コンクリートで埋めるという工事が、DIYとしては少しハードルが高いと感じますが、この製品が当時あればかなり悩んだでしょうね。ブロック済みをより削減出来る上に、よりスッキリ綺麗な外構に仕上げることが出来たかもしれません。

ということで、今回は、そんなDIYアイテムの活用も含めた外構設計に奮闘した・・・

イエマガ 家づくり日々勉強!第23回
DIYを駆使してクローズド外構を!
でございます。
DIY.png

でございます。
今回は、いつもにも増して3Dマイホームデザイナーを駆使してパースを作成しました。
当時は、ここまで使いこなせていなかったのですが、かなり実物に近い状態に再現できたと思います。
考えて見ると、最近は原稿書くよりパースを準備している時間のほうが長いかも(笑)

ブログに載せてるパースよりも美しく出来たので、よかったら是非ご覧くださいませ。


元記事はこちら


恒例のイエマガ連載の元記事でございます。

先着5名は本当だった!大特価で竹樹脂デッキ買うなら・・・? - 外構

「今でしょ」と言いたかったところですが、またまた一年前の話でした。すみませんm(_ _)m前回までのLIXIL東京ショールーム見学の後、夕方にユニディを訪問していたようでした。(我ながら元気だw)何を急いで当日中にユニディに行ったのか忘れましたが、とある写真だけが残っていました。これ。夕方なので、暗くて見えにくいですが、ポイントは「先着3名様」の表示です。なぬ?スポンサードリンク実はこの竹デッキは、以前から目を付...


柱の取り付けが簡単な樹脂フェンス - 外構

目隠しフェンスは、樹脂製のラティスフェンスが有力だったのですが、いくつか心配なポイントがありました。エクステリアデザイン取り付け方を調べてみると、ラティスポストに位置を合わせてラティスを取り付けていく作業が面倒な上に、水平をあわせるのが結構大変そうです。素人仕事でうまくいくんだろうか・・・さらに、樹脂デッキとの関係で気になるポイントを見つけました。この赤丸の部分です。こっちから見るとここ。樹脂デッ...


建築確認後にDMがたくさん届いたらどうしますか? - 外構

ブログでは、着工40日目まで紹介したところです。この頃、自宅に急にいろんなダイレクトメールが届くようになりました。カーテン店や外構業者のものが多いのですが、たいてい「新築おめでとうございます」と書いてあります。こういうものが自宅に届くよと事前にアコルデの鈴木さんに聞いていたので、驚かなかったのですが、しらなかったら「なんで知ってんねん!!!」と心配になるところです。どうやら、建築確認を出すと、役所で...


ホンマでっかプライスなフライングバード - 外構

外構工事の3万円引き特典に釣られてwww、フライングバードを訪問してきました。外構だけでなく、カーテンもやっているらしく一緒に話しを聞いてきました。確か最初はカーテンの話しから聞いたと思うのですが、今回はひとまず外構のお話です。対応してくださった担当のSさんは、とっても気さくで感じのいい人です。なんだか、関西に良くいる人懐っこい「おっちゃん」というすごく懐かしい感じです。メールで希望の条件を図面で送っ...


ブロック高さと芝生の日当り - 外構

フライングバードの見積のおかげで、オプション工事もなんとかターゲットに入ってきました。オプションでは、南側に目隠しフェンスをするための4段ブロックを設置することを考えていました。しかし、少し冷静に考えてみると、南側のブロックを4段積みだと結構な高さになるので、芝生への日当りがどうなるのだろうとちょっと心配になってきました。イメージとしては、このパースの赤い部分への南からの日当りがどうかという心配です...


よくばり外構図面 - 外構

フライングバードの格安外構見積のおかげで、オプションとしてやるかどうかを悩んでいた工事も手が届く目途が立って来ていました。そこで、希望仕様を整理し直そうと考えたのですが、以前より少し精度の高い図面で寸法を明確にしたいと思っていた所、今更ながらアコルデからもらった敷地の図面が1/100だったことに気がつきます。これを、Illustratorの下絵に取り込むと、ものすごく寸法が取りやすいんですよね。それで、早速作成し...


にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2018年10月18日
最終更新 2022年02月11日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply