スマートメーターの見た目はスマートじゃなかった

12月の上旬に、ポストにとあるチラシが投函されました。

なになに・・・ふむふむ・・・

おぉ!お手紙によると我が家の電力メーターが、とうとうスマートメーターになるようです!
と言っても、スマートメーターのことは、興味がなく何も知らなかったのですが(笑)

スマートメーター取替工事_IMG_6471

こんな感じで突然取り替え工事の連絡が来るんですね。
取替工事自体は、不在中に勝手にやってくれるらしく、取替も無料のようですが、まさか怪しい業者じゃないよね?と若干疑ってしまうのは私だけでしょうか?(^^;

でも、実際にスマートメーターの交換に便乗して、電気代が安くなると電力切り替えを勧めてくるケースあるみたいなので、ご注意ください。

東京電力パワーグリッドでは、平成32年度までに全てをスマートメーターにするために、計画的に取替を進めているそうです。

12月17日の取替だったので、とっくに工事は終わっているのですが、今頃になって思い出したのでどうなったのかを恐る恐る確認してみました。。。(笑)



ビフォアー 我が家の電力メーター

以前もご紹介しましたが、我が家は太陽光発電を取り付けた時に、買電用と売電用の計量メーターが2つ取り付けられた状態となっていました。残念ながら売電メーター取り付け前の写真が残ってないんですよね。うー、もっとちゃんと自宅の写真を様々な角度から残しておけばよかった・・・

こちらが、売電メーターが取り付けられた直後の写真です。
太陽光直後_メーターの写真1_IMG_1236

引いてみると、こんな場所に付いてます。
太陽光直後_メーターの写真2_IMG_1235
現在、このメーターの下に長男の自転車を置いてあるので、メーターを確認するとき、検針員さんにとっては少し邪魔だったかもしれません。スマートメーターになると、その検診作業がいらなくなるみたいですね。

至って普通の電力量計ボックスはダサいですか? - 太陽光発電

太陽光の施工終了後だったと思うのですが、東京電力による電力量計ボックスの取付工事がありました。[太陽光施工完了] 配管は見た目よりも、日差しでの劣化を考慮すべしの巻 - 太陽光発電今回は、太陽光シリーズの続きです。いゃはゃ、ホントこのシリーズ引っ張りすぎですね・・・太陽光発電の普及さて、前回は思いもよらない後付の隠蔽配線が出来るかもという申し出があったものの、あえなく不可となってしまったところまでを書き...




アフター 我が家のスマートメーター取付後!

この通りです!じゃじゃーん!!!(笑)
スマートメーター写真_IMG_6472
じ、地味だ・・・(汗)
右側は、全く見栄えには考慮のないという趣(笑)のグレーなカバーで蓋がされていました。
このカバーの中って、空洞になっちゃったんですかね?

取り付けられたスマートメーターは、おそらく大崎電気工業株式会社製のこちらのメーターのように思います。
A6WA_TA_60A.png
だとすると、こんな2つ分のメーターカバーは必要がなくなったということなのでしょうけど、流石にカバーは取り替えてくれないんですね(笑)

どうせなら、見た目もスマートにしてくれてもいいのに(^^)
でも、いまさらカバーを外して小さくしても、取り付け後が見えてきれいじゃないかもですけどねー。
実際は、あまりこの部分の見た目を気にしていないので、問題ないのですが、もし興味があるかたの参考になればと思います。


スマートメーターに変わったらどうなるの?

HEMSを利用していると、電気製品別の電力利用状況などを細かく把握することができるようですが、我が家にはHEMSはありません。でも、我が家も利用している「でんき家計簿」で、30分ごとの電気の使用量が見られるようになる(なった)ようです。これまた、全く興味がなかったので、今の今まで知りませんでした(苦笑)
スマートメーターの主な機能
従来は、月間単位でしか電気の使用量が見えなかったのが、日別の時間帯ごとで利用状況を確認できることになるのは大きな進化ですね。
我が家は太陽光の電力モニタがあるので、一応日別の電気の使用量(買電)が見られなかったわけではありません。
とはいえ、パソコンで確認できるでんき家計簿で見られるのは便利ですね。

次回は、どんなデータが取れたかご紹介してみようと思います。

スマートメーター|Smart life|東京電力エナジーパートナー株式会社

スマートメーターは、毎月の検針業務の自動化やHEMS※等を通じた電気使用状況の見える化を可能にする電力量計です。スマートメーターの導入により、電気料金メニューの多様化や社会全体の省エネ化への寄与、電力供給における将来的な設備投資の抑制等が期待されており、当社サービス区域全てのお客さまへの設置を予定しています。


にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2019年01月14日
最終更新 2022年02月11日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply